毎週金曜日は、フリーアドレスの日。
先着順で好きな場所に座って仕事ができるこの日は、BGM音量がこっそり調整できるポジション、窓際の隅っこを狙っています。
仕事中に流れるBGMには、集中力向上・ストレスや不安の軽減・モチベーションアップなどのメリットがあるようです。
普段はジャズが多めの落ち着いたセレクションですが、今週は少し違いました。
ふと耳に飛び込んできたのは、懐かしのJ-POP。
その後も、迫力満点のミュージカルやディズニー、オペラ、往年の映画トラックと続き、思わず「おおっ!」と唸りそうなバラエティ豊かなラインナップ。
もちろん業務に支障が出ないことが前提ですが、たまにはこういった変化球の音楽の日があると、気分がガラリと変わり、仕事のスピードも不思議とアップする気がします。
「この曲、なんだっけ?」と気になったときは、中央テーブルのディスプレイに曲名が表示されているので、チェックするのもまた楽しいポイントです!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
ここ最近、AIの進化を身近に感じます。
以前は、オセロの世界チャンピオンにコンピュータが勝った、とか
囲碁では名人に勝つのは難しいだろう、とか
ニュースで触れる世界でした。
それがディープラーニングの技術とともに
囲碁の世界でも瞬く間に人間を超えていき
AI向けGPU(グラフィックス処理装置)のエヌビディアが
時価総額で世界のトップになったりと、進化と勢いが止まりません。
身近なところでは、娘たちもChatGPTを活用しています。
そうした変化を感じながらも、デジタル音痴の私は、
これまで変化に目を背けてきてしまいました。
でも、この勢いと進化は更に加速していくことは明らかで
待ったなし、の状況です。
幸い、事務所でもAIやChatGTPの活用が推奨されています。
有料のChatGPTが準備され、誰でも使える環境にあります。
デジタル技術の活用を推進する部署も設置され
役員の方やT課長を中心に、相続試算を始めとしたツールも
日々バージョンアップされています。
ノウハウが蓄積された、そうしたツールを活用していくことはもちろん、
ChatGPTにも日々触れて、慣れていきたいと思います。
従来のやり方を続けることは、楽な面があることは事実ですが
多大な機会損失を生んでもいます。
頭では分かっていても、実行してこれなかったことですが
危機感を持って取り組んでいきたいと思います。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
前回の投稿でも触れられているとおり、9月から新たに三名の方が入社され、今回初めて教える立場を担当させていただくことになりました。
私自身の入社はちょうど1年ほど前で、つい最近のことのように感じております。
新卒でこの事務所に加わり、会計の経験や知識もほとんどなかった私に、先輩方は温かくご指導くださり、わからないこともすぐに質問できる雰囲気であることは、この事務所に入って本当に良かったと感じる点のひとつです。
いざ教える側に立ってみると、自分が理解していることを改めて言葉にして伝える難しさを実感し、日頃わかりやすく教えてくださる先輩方の素晴らしさを改めて感じました。
一つ前の樋口さんのブログにある「教えることは『自分が理解しているかどうか』の確認作業」という言葉は、まさにその通りだと思います。
単に教えるという作業で終わらず、教える過程を通じて自分自身も成長できるよう、今後も努めてまいりたいと思います。
写真は、新たに同じ部署に配属されたOさんとのランチ会での写真です。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
前回の確定申告から担当しているのですが、バーを経営されているお客様のところへお伺いしました。
メールやお電話でのやり取りはありましたが、実際にお会いするのは初めてで、
人物像は勝手な想像でしたが、ほぼイメージ通りの温和なマスターでした。
今回の相談は「自計化」してみたいとう内容です。
ただ、経理経験や簿記の知識はないとのことなので、まずは会計ソフトに慣れていただくことから始めましょうとお話しし、
サンプル用のデータを登録しました。
売上伝票を手元に置き、会計ソフトを立ち上げ、実際に手を動かしてもらいながら少しだけ入力体験をしていただきました。
やる気に満ち溢れ、不慣れなことにも積極的に取り組んでいただいているので、
そのお客様の気持ちを大切にしながら、陰ながらお力になれたら良いなと強く思いました。
お店はシックで素敵な外観です。
内観も撮りたかったのですが、お客様が入り始めてしまったため今回は断念しましたが、
外観イメージそのままにシックな造りになっています。
ウィスキーの種類が多いので、少しずつマスターに教えてもらえたらなと思っています。
社内でも9月に新入社員が3名入り、OJTの真っ最中です。
教えることは「自分が理解しているかどうか」の確認作業でもあります。
新人の成長だけではなく、教える側の成長も期待しています。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
課内での打合せを定期的に行っているのですが、
時折、周りの方が、事務所全体を視野に入れた意見を述べられることに、
すごいな、と思います。
自分や自分の課にとどまらず、全体の流れやバランスを、
自分が関わっていない業務でも、見ていらっしゃるんだなと思います。
自分の業務に手一杯で、視野が狭くなりがちな自分に気付き、
見習おうと思っても、すぐに同じようにできるわけでもなく。
普段から、広い視野を持ち、同じ業務をする仲間だけでなく、
皆に関心を持って過ごされているのかなと思います。
私にもそういう姿勢が無いわけではないと思うのですが、
何しろ自分の事に精一杯になってしまっているように思うので、
もう少し周囲を見渡せるようになれたら良いと思っています。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/