我が家には大学受験に向けて猛勉強中の娘がいます。
家族が置いてきぼりを食った気分になるほど、
勉強します💨
部活を引退するまで、
家での勉強時間が0秒だったことを思うと、
本当に驚きます💦
そして、夢を語ります。
「大きく出たね😮」と苦笑いしてしまうほど、
夢を語ります。
夢のために、計画を立てて、
その計画が夢につながっていると信じて、努力する。
彼女は自分が「凡人」であることを自覚しています。
だから、天才の何倍も勉強しなくちゃならないんだと言います。
なんと素敵なことだろう、と
わが娘ながら、感心します💕
以前、このブログで、
吉田松陰の言葉を紹介しました。
夢なき者に希望なし
希望なき者に計画なし
計画なき者に実行なし
実行なき者に成功なし
ゆえに、夢なき者に成功なし
・・・本当にそうだなぁと思います。
夢を大きく語るなど、
恥ずかしくてできるかーい!
と思っていた自分が恥ずかしい😔
そして、まだまだ夢を持っていた年頃に戻って、
自分に教えてあげたい。
夢は、声に出さないことには叶わないよ、と。
受験シーズンはこれからが本番です。
彼女の夢が叶うように、
親にできることは、
健康管理くらいしかありません。
そしてもう一つ、
先立つものの準備をしなくてはなりません。
そのためにも元気で効率よく仕事をこなしたいと思います。
受験が終わって、
晴れて夢への第一歩を踏み出すのを見届けたら、
今度はわたしも新しい一歩踏み出そうと思っています。
昨日のT石さんのブログにあった8月退職者の一人の尾﨑です😜
早いもので、入所してからもう丸6年経とうとしています。
この6年、あっという間に時間が過ぎましたが、6年て小学生が入学して卒業する期間と一緒なので、そう考えると意外と長い時間ですね。
思い起こせば6年前の就職面談会でO森さんの面接を受けたところから、私のジャスティス生活は始まったんだな~と。。。
この6年で色んな事を学び、
ジャスティスメンバーやお客様等たくさんの人と出会い、
本当に充実した幸せな6年間を過ごせました。
感謝の気持ちでいっぱいです✨✨
今まで本当にありがとうございました!!
ここで色々書いてしまうと送別会で言うことが無くなってしまうので、このくらいにしておきます笑
写真は6年前の入所式の写真です。
私、当時は痩せていたんだな!!笑
最後に・・・
今までの色々な方の送別会のときに思うのですが、みなさん入所した時にはスリムなのですが、退職するときにはふっくらしている・・・(私もその一人ですが)
ジャスティスで美味しいものを食べさせてもらっているからなのか、年齢のせいなのか、単なる運動不足なのか・・・七不思議です😥
新入所員の方が入所し日々学び成長しているのを見ながら私としても何か目標を立てて
10月の終わりごろから今よりも何かスキルを上げたいなと思いタイトルにもある通り「読書」
をし始めました!
書籍の分野としては、やはり不動産関係の書籍が多くなりますが、もう1つ踏み込んでどうにか読書を充実させたいなと感じ
調べていたところ20代限定読書会という会を開いていることを知りました!(*・ω・)ノ行くまでは、不安もありましたが知見を広げるためにも行ってみようと決心して2度ほど実際に行ってみました!
読書会では、それぞれが読んできた1冊を皆の前で説明していくのですが、参加する人も紹介される書籍もバラエティーに富んでおりとても刺激を受けます。特に前回行った際には、ヨーロッパの芸術家が、山羊になった実話本を紹介された方がおり衝撃を受けました(((( ;゚д゚)))(((( ;゚д゚)))
読書は、一人の時間を作り自分と対話しながら読み進めて行くものだと思っておりましたが
1つ踏み込んで読書を始めた結果、今まで出会わなかった方々と全く新しい世界観の書籍とのつながりが出来ました!
改めて、何かをする際に1つ踏み込むことの重要性を感じました。😣
これは、何かわからない内容が出てきたときに適当にあしらうのか。
それとも、1つ踏み込んでネットで調べ、書籍で調べ、誰かに尋ね、納得して回答を出すのか。
...後者のが、断然成長しますね!
私としても、お客様により良いサービスを提供するために、「日々1つ踏み出す勇気」をもちつづけたいなと感じました。
※ちなみに私は、この書籍を紹介しました。ご興味ある方は読んでみてください。
本日7月1日付で2019年の路線価が発表されました!
今年の全国平均の路線価は、前年比1.3%上昇で4年連続の上昇となっています。
上昇率トップは沖縄県の8.3%増。
観光客や人口の増加により地価が高騰している様で、
また、ホテルやマンション向け用地の取引が活発なことが背景としてあるようです。
下記は弊社事務所がある茅場町の過去3年間の路線価ですが、
今年は6.8%増となっています。
2017年 339万円/㎡
2018年 364万円/㎡
2019年 389万円/㎡
不動産オーナーの方にとって財産の価値が上がることは良いことですが、
同時に将来の相続税も上がってきます。
路線価が発表されるこのタイミングで、相続税のシミュレーションを行い、
現状の納税額の把握とその対策をしていくことが大切かと思います。
8月6日~8日に行われた税理士試験も終わりました。
受験された方々、お疲れ様でした✨
試験の次は、採用活動です!
9日にはTAC、10日には大原で合同説明会があったので、今年も役員は参加をしていました。
受験者数が年々減っていますので、業種的に人材不足と言われているそうですが、
一体どんな人が来てくれるのでしょうか?
私も遡ること4年前、TACの合同説明会に参加をしました。
試験が終わってすぐに就職活動なので、正直ほっとしている場合ではなかったです。
S尾さんに声を掛けられ、ジャスティスのブースに行き、ポロシャツを着た男性と面接をさせていただいたのですが、それがまさかの所長でした!
うちには良い人しかいないから❗❗
と力説され、入所を決意した記憶があります😝
事務所には昨日も多くの就活生が面接をしに来所しています。
今年の入所式は今月の30日に行われるので、月末会えるのを今から楽しみにしています⤴️
写真は先週末、うちのグループで行った食事会です🎵
K﨑さんのお客様のお店だとか!
仲の良い?このグループにも新メンバーは来るでしょうか?
お待ちしてます😜