なんとスマートフォンで確定申告できる時代が来るそうです❗❗
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/r1_smart_shinkoku/index.htm
スマホ上で申告書の数字を入力し、
①マイナンバーカード
②対応するスマホ
があれば申告書の送信まで行えるとのこと。
更に
私を含め多くの方が愛用しているであろうiPhoneでも対応可能📲
令和2年1月31日から開始予定とのことです。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
前月から当事務所でも基本テレワーク勤務となり
自宅で業務を行っています。
通勤時間が無くなったこともあり、使える時間が増えたので
有効活用しようと語学の勉強を始めました。
まだ3週間弱ですので成果はあまりありませんが
だらだら過ごす時間はテレワーク前より減ったかなと思います。
緊急事態宣言が延長され、外出の機会は6月以降になってしまいましたが
あれができない・これができないと後ろ向きでは気が滅入ってしまいます。
家にいる時間が増えたから「あれもできる!」「これを始めてみよう!」と
前向きに考えて皆様もこの自粛期間を乗り切りましょう!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
一昨日の日曜日
毎年恒例の江戸川マラソンに今年は有志で参加。
毎年のことながら
走る前、走っている最中はただ辛く嫌なだけですが
走り終えると爽快感・充実感が大きく
普段よりアルコールの美味しさが倍増して感じられます。
今年もマラソン自体の練習は一切しませんでしたが
日常でフットサルをしているので
体力・筋力は付いており
昨年出した自己ベストは
余裕で上回れるだろうと安易に考えていました。
ところが快調に走りながらも
イヤホンから1㎞毎にアナウンスされるタイムが
昨年とそれほど変わっておらず
不思議でなりません。
なぜだろう
まだへばってはおらず、ペースを上げられるはず
しばらくペースを上げてみても
また少しすると
楽になろうと体が勝手にペースを落とそうとします。
原因を考えながら走っていると
これはもしかしたら
脳が無意識にリミットをかけているのではないか
と感じました。
体はまだまだやれるはずなのに
普段走っていないせいで、脳がセーブしようとする。
だからこそ練習で自分を追い込んで
脳のリミッターを解除する必要があるのではないか。
そう思い練習の重要性を痛感しました。
幸い目の前に追い抜くターゲットにしようと決めた
素晴らしいランナーがいたので
絶対にこの人に勝つ、と決めて
脳のリミッターを解除しようと決意。
抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げ
苦しみながらもゴール前5mでなんとか抜き返し
ゴールできました。
結果は自己ベスト更新!
大切なことは
脳が保守的に限界点を設定しているので
そのリミッターを外すこと。
そのためには苦しい思いをせざるを得ないこと。
とても勉強になったマラソン大会でした。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
緊急事態宣言が発表されてから、約1か月が経過致しました。
弊所でもテレワークが実施され数週間が経ちますが
未だ、勝手が違い戸惑う日々です。
入所2ヶ月にしてテレワーク業務は難しいことが多く
不明点をいかに相手に伝え答えを頂くか。
コミュニケーション能力が問われます。
今までの当たり前の日常が当たり前ではなかった事痛感するとともに
これまでの環境、この事態の中でテレワークへとすぐに対応して頂いた所長始め総務の方々のご尽力に感謝しております。
アシスタントとして業務を行える事も当たり前ではない。
お客様のご依頼あってこそ。
給付金や融資のからみで急な業務が増えております。
自分の業務の先には何があるのか、
お客様が笑顔で生活が出来る日常に向けて
精一杯自分の出来ることを
日々精進したいと思います。
来年も伊勢神宮へ伺う、私の日常が戻った時のささやかな目標です。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
スポーツの話題が続きます。
今日は月1恒例ジャスティスフットサル部の活動日です。
所長はじめ何人もの方が昨日の江戸川マラソンに続いての参加です!
昨日マラソンで今日フットサル、私には意味が分かりません。
ジャスティスのフットサルには、退職された方や職員の関係者の方も参加されます。
そんな中でも小さい頃からサッカーをやっていた私にとって衝撃的だったのは、先月から参加して下さっている職員の関係者の方です。
その方は、なんと静岡の名門清水商業のサッカー部OBなのです!!!!!!!!
キヨショーですよ、キヨショー!!!!!!!!!!
長くサッカーやってきましたが、初めてキヨショーの出身者に遭遇です。
ブログをご覧の方ともいつか一緒にフットサルができたら最高ですね。
画像は私の練習着です。そして、地面はフットサル場に見えますが、ジャスティスの会議室です。人工芝なんです。かなり深めの。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/