オフィス改装工事が終わり、
改装後のオフィス内の様子が続々とブログに掲載されておりますが
今回はこのオフィス改装工事に関わってくださった方の
紹介をさせていただきます。
空間デザインをしてくださったのは
トーキョー・テンダー・テーブル株式会社(通称:TTT)
小林 様
朝山 様
になります。
我々ジャスティスとは2013年西葛西オフィスからのお付き合いになりますので
もうかれこれ10年以上お世話になっております。
今年の8月頃に「年内にオフィスの改装工事を完成させたい」
という依頼をしたため、約4ヶ月という短い期間で
しかも、オフィスを稼働させながらという難題を乗り越えてくださいました。
実際の改装工事の施工をしてくださったのは
綜合美装建設株式会社 様
になります。
いかんせんオフィスを稼働させながら作業を行わなければいけないため
工事中にどうしても発生してしまう
会話や騒音などに非常に気を遣かっていただき、
私たちの業務に支障が無いように工事を完成させてくださいました。
残業をして最終退出者になった場合は
オフィスのエアコンの電源オフ、電気の消灯、戸締りのチェックをするのですが
その際には養生シートの中に入る必要があったため
何度か大工さんたちが帰られたあとの
作業途中の様子を拝見する機会がありました。
材料や工具等はきれいにまとめられて置いてあり
汚さないように工事用の靴も入り口あたりに並んでいたり
本当に丁寧に作業をしていただいているんだなと感じました。
そして、改装工事完成後に
TTT様より2つプレゼントをいただきました🎁
1つ目は「新オフィスメイキングムービー」
西葛西オフィスから現在に至るまでの変遷
今回の改装工事を定点カメラで撮影した映像
ジャスティスに対する想い
を約7分間の動画に編集して作成してくださいました。
2つ目は「CREDOカード」
ジャスティスの指針・信条などをかわいいイラストも用いて記載した
じゃばら折の名刺サイズのカードを作成してくださいました。
こんなサプライズがあると思っていなかったため
驚きとともに
こんなにもジャスティスに対して
愛と思いやりを持って接してくださっていることに
とてもとても嬉しく、うるっとしました😢♡
この場を借りて改めて感謝申し上げます。
素敵なオフィスにしていただき
トーキョー・テンダー・テーブル株式会社
小林 様、朝山 様
綜合美装建設株式会社 様
本当にありがとうございました✨
事務所の大改装が終わりました!
本当にすごいので、もう少しだけ紹介させてください。
ソファーフロアの話は出ておりましたので、
今回はスタンディングデスクについて
(会議室は誰かお願いします!)
まずはこちら!
と言っても改装前と変わらない部分ですね。
窓際の8席です。景色を見ながら作業ができます。
机の下にちょっとしたスペースがあって、整理できるので
見た目以上に作業がしやすいです。
次は普通の高さのテーブルがある中で、突如高くなるレムナのハイテーブルです。4席の白を基調にしたオシャレなテーブルです。
他のテーブルと似ているので、使い勝手もよく、電話も置いてあるので、
電話が多い日でも安心!椅子も体重がかかるとキャスターがロックされるうえ、座り心地もいいんです。
そして最後はこちら!
中央のソファーエリアをぐるっと囲ったハイテーブルです。
全部で7台あって、ここが本当にかっこいい!!
後ろから見ても、この統一感がたまりません!
パソコンを使うのでコードがぐちゃぐちゃになり易いのですが、
そのあたりも考慮されていて、とてもすっきりしています!
ここはフリーエリアなので、立って仕事したい、打合をしながら作業をしたいなど柔軟に対応できるエリアです。
なによりもうれしいのが、この席、太陽でまぶしいってことがありません(笑)
全部で19席もあるスタンディングエリア。
より仕事をしやすい環境になった今回の改装は
本当にうれしいです。ありがとうございます。
楽しく、充実した仕事をしていきます!
気づいたら12月も中旬に差し掛かり、私が今年ブログを書くのは
今日がラストということに気がついたので一年を振り返ってみました。
一言でまとめると「壁を登り続けた」そんな一年でした。
大きな案件があった、というわけでは特にないのですが、
その時々で常に自分の中に課題があり、
課題をクリアしても、直ぐにまた次の課題に直面していた一年でした。
課題に直面している時はひたすらに苦しかったですが、
一つずつもがき苦しみながら知識を身につけてこれたと思います。
そして苦しいとは思っても辛いと思うことはなく、
なんとかなると思いながら、乗り越えてこれたのは、
道世なら出来ると思ってギリギリまで見守ってくださった先輩、
キツいよ~と嘆いている私を励ましてくれたメンバー、
そして、お客様からのありがとうの言葉があったからこそだと感じています。
独りではないからこそ、前向きに挑戦し続けることが出来ました。
また、今年に入って何人かの先輩方から
道世は絶対忙しいだろう時でも明るいよね、と
誉めて頂いたことが印象に残っています。
自分の中ではピリピリしてるな、と感じることも今年は多かった中、
それでも周りから明るい印象を持たれるように振る舞えることは
私の強みだと実感した年でもありました。
今年に限らず、しばらくはもがき続けることが多いでしょう。
ですが、自分らしく明るく前向きに、
ひたすらに歩んでいきたいなと改めて感じた、そんな振り返りでした。
本日から事務所にはクリスマスツリーが飾られています🎄
2024年が終わろうとしております。 10月末、横浜アリーナのラジオイベントに参加してきました。 48歳のテレビプロデューサーSさんのイベントです。 Sさんが書籍を発売すれば拝読、毎週ラジオを欠かさず聴取、 おススメされた演劇や映画は観に行くなど、 コンテンツだけではなく仕事への向き合い方や物の見方など多方面に影響を受けています。 毎回イベントの最後に、Sさんの超個人的出来事とそれについてどう捉えたか、 その事について今後どう向き合っていくかというトークをされます。 毎回いい言葉をいただけるのです。 一回目のイベントでは20年以上前に亡くなったお父様のお話でした。 今回は最近亡くなった大学後輩のお別れ会のお話でした。 『勝った負けたでいったら、負けたことが多い人生 それでも生きていく 楽しい、生きていてよかったと感じられる時間の為に 感謝を忘れず、誰かと繋がっていくこと、誰かと繋がっていること』 言葉の力は大きいです。 いただいた言葉で気持ちが柔らかくあたたかくなったり。 実際にお客様とお会いしお話して色々な言葉を直接いただけるこの仕事。 本当に楽しいです。 良い仕事に就けているなとひしひしと感じます。 これから来年3月まで繁忙期となります。 忙殺されることなく私自身が仕事を通じてあたたかい言葉を届けられるように。 そして、会社の信頼が歴史となって積み重なっている場所、 この場所で積み重ねられた層の一端を担えるよう日々精進してまいります。 写真は最近はまっている煮干しラーメンです。 日本酒を飲みながらの煮干しラーメン最高です。 先週末も行きました。 Sさん曰く、頑張ったご褒美で美味しいものを食べるのではなく、 腐ってしまいそうな時に美味しいもので気持ちを爆上げするのが良いそうです。
今週の皆さんのブログにも触れられている通り
11月いっぱい行われていた事務所の改装工事が終了し
その全貌が全社員に明らかになりました。
元々のオフィスから働きやすい空間だったのですが
さらなる快適さを事務所とデザイナーの方とが追求し
中央にソファスペースを設けた
とても素敵なオフィスになりました。
写真は今月の決算前検討会の様子です。
決算前検討会とは毎月行われている小会議です。
翌月に決算を控えた法人のお客様について
会計上・税務上の論点で留意事項はないか
お客様のためになる提案で他にできることはないか
普段そのお客様を担当していない上席からの
意見を聞く機会となります。
改装前はテーブルの数が限られていたこともあり
こんなに複数のグループが同じ空間で同時に会議をしていることは
あまりなかったように思います。
また、このスペースはスタッフの作業スペースの
中央に位置することから
他の作業をしているスタッフの視界に入ることとなり
いい意味で会議に集中できる場所となります。
そして本日はジャスティス毎年恒例の
創立記念パーティーの日でした。
さすがに改装したばかりの空間を汚すわけにはいかないと
例年以上に節度をもって(笑)
スタッフ同士の交流を深めました。
仕事は真面目に真剣に
遊ぶときは思い切り遊ぶ
ジャスティスはそんなメリハリの良さが魅力だと思っています。