STAFF BLOG

スタッフブログ

2024年05月01日

GWの間(中岡)

こんにちは

本日はGWの間になるため、休みをとっている方が複数います。

今年は最後の税理士試験にするべくしっかり勉強をしていきたいと

思っています。

私は、4月から大学院に通うようになりました。

税法の基本的な体系や成り立ちを教わっており

とても勉強になっています。

実務で通達を見ることは多いですが、

通達自体の意味を深く知ることなく

過ごしていました。

税務相談等あった場合に

何を根拠に判断をするのか

税法の体系を理解していると

判断に迷わなくなります。

しっかり勉強をし実務にいかしたいです。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
2024年04月30日

癒やし(片山)

何気なくテレビをつけていると聴こえてくるピアノの音色

皆様はご存知でしょうか?

世界の空港・駅・街角に置かれた自由に弾けるピアノ

【 駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ – NHK 】

私の好きな番組です

今年に入り地元の駅にピアノが設置され

色々な世代の方が思い思いにピアノを弾き

 一台のピアノから生まれる“一期一会”

何気ない通勤途中の駅から

ゆったりと癒やしの空間へ一変しました

努力し諦めなかったからこそ弾けるピアノ

遅いなんてことはないけど、頑張らないと結果は出ない

繁忙期の反省と共に奮起する機会となりました

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
2024年04月26日

4月(北井)

4月もあと数日で終わり、2ヶ月経つと今年も折り返し地点を迎えます。年々時の流れを早く感じます。

4月といえば新生活が始まる月。私の妹もこの春大学を卒業し、新社会人になったばかりで、期待と不安を抱きながらも毎日楽しそうに出社しています。

私はこの4月でジャスティスに入所して丸3年が経ちました。つまり、一通りの業務を3回経験したということになります。

直近では確定申告。正直に言いますと、今年の確定申告の自分に対する総評は、今までの中で一番低いものとなりました。毎年反省点があるのですが、まず、①段取りが悪かったこと、②目標設定(進捗等)が高くて現実と乖離しすぎてしまったことが挙げられます。

①段取りが悪いということについては、一つのことに集中すると、同時進行で他の作業がうまく進まないこと、これは永遠の課題かもしれません。どうすれば効率よくこなせるのか、方法は現在も模索中ですが、経験を積むしかないというのが今の私の答えです。

②目標設定については、3回目の確定申告だから上手く行くだろうという、慢心があったのかもしれません。それは間違いで、3回目の確定申告だからこそ慎重になるべきでした。

今回感じた私の問題と反省点ですが、マイナスをゼロ(問題点を解消)にするのは簡単かもしれません。それをクリアした上で、この一年をかけて、今度はゼロからプラス(自分で掲げた目標の達成)にできるよう進んで行きたいです。

4月ということで心機一転気持ちを切り替え、初心の心を忘れずに業務を全うし、お客様に心から信頼していただけるよう、日々精進してまいります。





写真は本文とは全く関係ないですが、先日高校時代の友人たちと韓国旅行に行ってきました。(韓国では今、塩パンやベーグルなどの空前のパンブームが来ているようです!)普段の日常から離れて休息をとることでリフレッシュすることができるので、皆様も機会がありましたらぜひ旅行に行ってみてはいかがでしょうか?

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
2024年04月23日

チャンス(健一)

確定申告が終わってから、早くも1月以上が過ぎ

あと数日でゴールデンウイークになります。

確定申告に入る前に、このブログで「しっかり準備する」ということを

目標に掲げました。

実際には、12月が終わる時点で目標としたレベルでの準備ができず

やはり、年明けからの確定申告は苦戦しました。

自分自身の不甲斐なさに、残念な思いと腹立たしい気持ちになりますが

改善できた点も僅かながらありました。

訪問後すぐに資料の整理を行い、不足資料をお伝えできたことで

実際に作業に入ってから資料の不足に慌てるということが

殆どなかったことは良かったと思います。

来年への課題は、作業の着手を2週間早めること、です。

これを実現するために、日々の業務を見直していきたいと思います。

3月、4月は確定申告のご報告でお客様を訪問しています。

2023年のご報告とともに、直近の稼働状況や修繕の予定などもお伺いし

2024年の見込みをお客様と共有しています。

3ヶ月ぶりにお会いするので、その間に疑問に感じられたことなどの

質問もありますが、内容は多岐にわたります。

そうした質問に的確にお答えできるように

日々、勉強を継続していくことが大事だと思っています。

繁忙期が終わった今だからこそ、出来ることがあります。

今年のゴールデンウイークは、業務に直結する本を読もうと思います。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
2024年04月22日

成長曲線(樋口)

4月はスタッフの昇格や、新設部署が設けられたりと、事務所としてよりお客様へ寄り添える体制が整ったと感じております。

昇格者のひとりであるKさんも、私の部署に配属され身近に見てきましたが、入所当時からその片鱗を見せてくれていたように思います。

もちろんKさんはかなり努力されていたので嬉しい結果ですが、成長曲線がスローであっても、素直さと少しずつでも昨日の自分より成長していく努力を惜しまない姿勢が何より大切かと思います。

先日の、職場のテニスは参加人数が少なかったこともあり、ほぼ休憩なしのシングル戦を行いました。

Kさんはここでもいかんなく力を発揮し、試合は全勝していました。個人で試合に参加したりと、技量を磨き、自他を研究した結果、試合運びがかなり上達しており、振り回されてしまいました。

部長引退の危機です・・・

Kさんに限らず、思考プロセスや仕事に対する姿勢など、刺激を受ける方は周りに多くいるはずです。私も含め、自分に足りないところを積極的に取り入れて、自分の成長へと繋げていって欲しいと思います。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
募集要項・ENTRY
fixed footer banner