タイトルの通り、2023ジャスティス所員旅行 in オーストラリア ケアンズが10月8~14日で開催されました!!
私は在籍6年目にして初めての所員旅行でした。日本はどんどん寒くなっていきますが、オーストラリアは春から夏への移行の季節でしたが、日差しもきつく(紫外線は日本の3倍)すでに夏!!でした。
DAY1:キュランダ観光
8日の夜便で出発し、9日の早朝にケアンズに到着しました。その日はよく世界の車窓からで見かける、列車の旅でした。
あいにく雨が降ったりやんだりの天気でしたが、キュランダに到着した頃には快晴に!
お昼に大きなハンバーガーを食べ、その後お店を見て回り、あっという間に帰路へ。行は列車で2時間弱揺られ、帰りはロープウェイで風に揺られ、ホテルにたどり着くころはクタクタでした(笑)
初日の夕食は全員揃って、レストランへ。4人くらいでシェアするくらいのボリュームのムール貝を一人一皿渡され、他に何が出てくるのかと思いきや、これまた4人くらいでシェアするのがちょうどいいくらいの白身魚のフライが出てきて、ペロリと平らげる若者たちを横目に、そっと「フィニッシュ…」と店員さんにお伝えして下げて頂きました。
初日が終わると旅行があっという間に終わるから、まだ飲みに行きたいと駄々を捏ねてる方もいましたが、ケアンズの町は店じまいも早く、残念ながら飲みにも行けず…各々の部屋に戻り、筋トレルームで汗を流した若者たちもいたようですが、私は部屋に戻りたくさんおしゃべりをしてから爆睡しました。
DAY1:所員旅行初日はこんな感じで終わりました。
初めて所員旅行に参加しましたが、今時社員旅行を行う会社も少なく、さらに海外旅行となるとさらに少なく、珍しい職場だと思います。個人的には、同じ事務所で仕事をしていてもなかなか話す機会がない方も多く、そういった方と色々話ができたことがとても良かったです。そして、一番印象に残ったのは、やはり、「スカイダイビング」でした!!人生観が変わる!とまで聞いて挑みましたが、人生観が変わったのかは分かりません(笑)ただ、世界の広さを感じました。生きててよかったと思いました。色んな意味で(笑)
日本はこれから寒くなっていきます。インフルエンザも流行っていますので、皆様ご自愛ください。
旅行ブログはDAY2へ続きます★
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
先日の3連休に家族で水上に行ってきました。
ツリートレッキング、ラフティングなどアクティビティばかりの旅行でした。
その旅行で感じたのが身体の衰え、、、
今年の春先に腰を痛めてからというもの
安静→多少良くなって動いたら腰痛再発→安静・・・
を繰り返し、この半年で一気に落ちていきました。
ツリートレッキングの綱渡りの際は
腕も足も下の綱もプルプル震え続け
(恐怖ではありません、、、)
日本一のもぐら駅と言われる土合駅では
ホームを見るために462段の階段を下り、そしてまた上り、
翌日はふくらはぎが筋肉痛、、、
※子供たちは走って下り、走って上っていました。
とは言え、ようやく毎週通院のリハビリにも筋トレが加えられ回復の方向に向かっています。
まだ始まったばかりで筋トレなんだかストレッチなんだかも曖昧な動きですが
仕事と同じで毎日コツコツと
焦っても良い結果は出ないのでひたすらコツコツと
ちょっとずつできる動きが増えていくことが
仕事で1つ1つ新しい知識を覚えるような感覚に近く
楽しみながら身体を戻していきたいと思います。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
こんにちわ。
10月も中旬となり、だいぶ気温が落ち着いてくる季節になってきました。
例年の傾向からして、季節の変わり目によく体調を崩しがちですので、
食生活・睡眠時間などを意識し、健康を維持できたらと考えいます。
私事ですが入所してはや2ヶ月が経とうとしています。
徐々にお客様の所へ先輩や上司と一緒にご訪問する回数が増え、決算も何箇所か
任せてもらえるようになり少しずつですができる事が増えてきています。
できる事が増えることによって事務所内で仕事上関係を持つ
事務所メンバーが増えることはとても良いことです。
しかし、それに伴い自分ひとりだけが携わっている仕事ではないと
より一層引き締まった思いでもあり、健康を損なわないよう一層意識した
生活をしていきたいです。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
私事ですが、入社し2ヶ月が経とうとしております。
新社会人の時は環境に慣れるまで時間を要したはずですが、 社会人歴数年になると、ジャスティスの居心地の良さも相まってか、 1ヶ月程でずいぶんと居心地がよくなってきました。
先月からは、先輩方に同行し顧客対応を直で拝見することにより、 お客様の信頼獲得に必要な所作を勉強させていただいております。
新しく学ぶことに胸躍らせながら、日々を過ごしておりますが、 ずっとアクセル全開は難しいので、息抜きも必要だなと感じております。
そんな私の息抜きは、毎週末外食に出掛けることになります。
先週末は中目黒の「焼鶏あきら」という料理屋に行ってきました。
このお店が、鶏肉の「すき焼き」と「しゃぶしゃぶ」がメイン料理で、 この日選択したのは「すき焼き」でした。
何県産(どこかを忘れたという致命傷)かのお野菜・お肉と、 佐賀県産のベルサイユ卵を使用した「すき焼き」は正に逸品でした。
〆は親子丼にしてもらい、最後まで余すところなく楽しめました。
併せて各地から集めた日本酒も楽しめるお店でしたので、 温かい料理を欲しており、お酒も飲みたいという方にはおすすめいたします。
息抜きの為に仕事を、仕事の為に息抜きを大事にしていきたいと思います。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
こんにちは。
ここ最近になって、私よりも新しく入所した方が増えてきて、仕事を教える機会も増えてきましたため、このブログタイトルにしました。
本日は、10月に入所した方が今まで私が会計入力していた会社を引き継ぐため、会社の概要を含めて入力の仕方をレクチャーする機会がありました。
短い時間で、要領よく、漏れが無いように教えたいと思っていましたので、教える前に流れを大まかにシミュレーションしていました。
しかし実際には、予定していたよりも時間がかかってしまい、自分で振り返ってみても無駄な部分があったなと反省する箇所が多くありました。
同じことを説明する場合でも、人によってわからない箇所が違うのはもちろんのこと、どこまで説明する必要があるのか?その人自身が説明してほしいと思っているのか?など、考えれば考えるほど混乱してしまいます。
こういった機会が今後も増えてくると思いますので、早いうちに私なりの教え方を確立して、スマートにできるように心がけ、日々のお客様への対応にも活かせていければと思います。
今日のランチです。
向かいのNさんはダイエットすると言いながらも今日もご飯が特盛でした笑
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/