はやいもので、税理士試験もあと数ヶ月というところまで迫ってきました。
この時期は理論暗記に重点を置く必要があるため、理サブor理マスを肌身離さず持ち歩いている受験生の方が多いのではないでしょうか。
理論暗記は、繰り返し黙読しながらという方が多いかと思いますが、
疲れた夜の電車で座りながら読もうとすると、大抵途中で寝てしまいます。
そこで、ウォーキングしながらの理論暗記をオススメします。
ウォーキングしながらの理論暗記は主に以下のメリットがあります。
・眠くならない
・運動不足の解消
・ストレス発散
私も税理士試験の受験生時代、仕事終わりの睡魔に負けぬよう、ウォーキング理論暗記を実践していました。
ウォーキングによる脳のパフォーマンス向上は科学的にも証明されており、Appleの創業者であるスティーブ・ジョブズもクリエイティブな発想をするため、よくウォーキングしていたといわれています。
ウォーキングしながらの理論暗記、オススメなので試してみてください。
(ぶつからないように注意してください)
Yさんは、座って理論暗記派のようです(がんばれ!)
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
最近の暑さに驚きながら日々過ごしています。
みなさんは暑さにやられていないでしょうか。
私は暑さに弱いので
この暑さに負けないように頑張りたいと思います。
暑くなってくると思い出すことがあります。
会計事務所ではお馴染みの税理士試験です!
毎年炎天下の中、会場まで行き、
汗だくになった記憶があります…..
税理士の資格を取ることは
会計事務所で働く人の目標になっていることが多いです。
私も税理士を目指し勉強し、会計事務所に就職しました。
事務所の中にも試験勉強をしている人はたくさんいます。
みんな自分自身の仕事もしつつ、勉強をしています。
そんな私は今は試験勉強をお休みしています。
実務の能力をつけたいと思い、仕事に励んでいます。
ですが、私もいずれは税理士になることを目標にしています。
周りの人たちが試験勉強を頑張っている姿を見て
自分を奮い立たせたいと思います!!
小さい目標を作ってその目標を達成をしていくことで
モチベーションが維持されると思っています。
どんなに小さい目標でも良いので
コツコツと前に進んでいけたらと思います。
皆さんはなにか目標はありますか?
写真はたまにお昼ご飯を食べるために使っている席です。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
毎月行われているジャスティスのイベントに相続勉強会があります。
もともとこちらは相続税の知識のスキルアップを目的として業務時間外に自主的に行われておりました。
昨年から従来のDVD視聴から講義形式にしたり、やり方をいろいろ模索しておりましたが、本年から大幅に実施方法を変えました。
変更点①
参加者を申告経験の浅い「ビギナー」と「ビギナー以外」に分けて勉強会を2通り実施する。
ビギナー対象の勉強会は、ジャスティスにある相続マニュアルの説明から始まり、土地評価のやり方などのワークショップも開催する予定です。
より多くの人が相続の申告作業ができるようになることを目的として実施いたします。
また業務時間内に実施することでより多くの人に参加してもらうようこころがけております。
ビギナー以外の勉強会は、著名な先生方のセミナーDVD等の視聴を行っております。多くの実例を見聞することで相続知識の底上げを目的としています。
またビギナー、ビギナー以外を問わずすべての勉強会は、ZOOMに録画しており参加できなかった人も空いた時間で視聴することができます。
変更点②
勉強会の出席管理を行う。
どの勉強会をいつ実施して、誰が参加しているのかを自身も運営者も一目瞭然にわかるプラットフォームを作成致しました。
これで参加履歴がわかりやすくなり、今後どんな勉強会を実施していくべきかを考えやすくなりました。
資産税を専門とする会計事務所として、必要な知識の習得はもちろんのことより多くのご提案を全員ができることを目指して、研修の場を充実させていきたいと思います。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
ギャラリーを営まれている顧問先のお客様より
絵をお借りし、事務所に飾らせていただくことになりました。
事務所の至る所に
芸術の息吹が
感じられます。
綺麗に飾っていただき
ありがとうございます!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
私が担当になって4年くらいになる、とあるお客様のお話です。
そのお客様のご自宅のお隣にはおとぎ話に出てきそうなメルヘンで可愛い建物が建っており、以前はそこでカフェを営業されていました。
私が担当を引き継ぐこととなった直前に諸事情で1度カフェを休業され、その後営業再開を試みたもののちょうどそのタイミングでコロナウィルスが流行し、、、プライベートでもこの4年間で本当に色んな出来事があり、、、そういった困難を乗り越えて先日ようやく営業再開されるというご報告を受けました。
久しぶりのお店の営業再開には嬉しい半面、不安なこともたくさんあるそうで、営業日数や座席数、メニュー数を減らし、大々的に営業再開を広告もせず、少しずつゆるりとオープンしたいと仰っていました。
というのも、コーヒー豆の仕入値が4年前の2.5倍くらいになっていたこと、4年前には普及していなかったキャッシュレス決済が今では当たり前になっていることなど、カフェを経営するための周りの環境が4年前とは大きくがらっと変わってしまい開店準備に向けて様々なことを考えなければいけないと頭を悩ませているご様子でした。
規模は大きくなくとも物事を始めることはどれだけ労力が必要なことか。これまでのお客様の様々な事情も知っているので、今回お話を聞きながら同情するばかりでした。
私たち会計事務所の人間は基本的には税務的なアドバイスしか出来ないため、実際にお店のあれこれをお手伝いすることは難しいのですが、お客様が抱え込みすぎないようお話をお聞きして寄り添ってあげられる存在になることが出来れば良いなと改めて思いました。
お客様のお店がゆるりと軌道に乗ることを心よりお祈り申し上げます
また次回カフェにお伺いするのが楽しみです^^
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/