前回の私のブログが「確定申告に向けて」という
タイトルでしたので今回は「確定申告を終えて」
にさせて頂きました。
前回のブログは確定申告前の目標的な内容でした。
今、改めて読み返して出来たこと、
出来なかったことを自分の中で整理しています。
やはり当時明確にしていたことは出来ていますし、
そうでないものはなんとなく終わってしまった
ように感じます。
自分自身の課について振り返ると、
皆さんがそれぞれの置かれている状況下で
最大限の力を発揮してくれたように思います!
初めての確定申告、体調や家庭など大変な中で
やりきったことが本当に良かったなぁと
思うし凄いなぁと感じました。
また、自分自身も大変な仕事を抱えている
にも関わらず、周りへの配慮とフォローを
してくれた方々にも本当に感謝の気持ちで
いっぱいです。
数字では推し量れないですが、
この方々がいたお陰で確定申告でも皆
働きやすく、安心して作業を進める環境が
出来ていたと感じています。
本日、4月からの新体制が発表されました。
ジャスティス内の体制が大きく変わります。
これから新しい立場になる方、
新しい環境になる方がほとんどかと思います。
所長が一番強調されていた所員が幸せになること、
これは前々から大きなテーマだったと思いますが
さらに強固なものにしていくため
自分自身も努力していきます。
席の配置も新たに変わっていきます。
楽しみです!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
縮んで伸びる、縮んで伸びる、伸びる前には縮むもの~♪
昔とある栄養ドリンクのCMで流れていたものです。
なんとも気が抜けるようなリズムなんですが、
どこか耳に残るものでした。
今回の確定申告は所長のブログにもありましたが、
本当に色々ありました。
今までで一番きつい確定申告だったと思います。
なかなか仕事が進まず悔しい思いをした人の一人ですが、
縮んだことにも意味がある!と思いながら
来年はサポートをする側に必ず行くぞと改めて決意させていただきました。
今年は例年以上に
多くの方々に支えられての確定申告だったと思います。
本当にありがとうございました!!!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
e-Tax(国税電子申告)の普及が進んでおり、
令和2年度においては
所得税では64%
法人税に至っては88%と
非常に高い利用率となっています。
が
確定申告期限間際になって
思わぬトラブルが勃発しました。
3月14日
e-Taxの接続障害が起こり
・ログイン困難
・送信困難
・国税からの通知確認困難
現場では、ほぼ申告ができない状況となりました。
3月15日の申告期限になっても状況はさほど改善されず、
結果として
4月15日まで接続障害による個別延長が認められることとなりました。
延長については
事前申請などは必要ないものの
・確定申告書への記載の仕方
・納税のタイミング
など
注意を要する事項がありますので
FAQを確認した上での申告手続をお願いします。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
タイトルの通り
責任感の強いみんなの力で
今年の確定申告の荒波をなんとか乗り越えることができました!
そして今日よりこのブログを再開いたします。
懸命にお客様のために、そして事務所のために頑張ってくれたみなさん
本当にありがとうございます!ご苦労様でした!
1月まで遡ると
ジャスティスにとっては
新年早々衝撃的な出来事があり
涙に暮れる波乱の幕開けとなりました。
それは
ジャスティスの大切な大切な役員である大森が
クモ膜下出血で急死する
という信じがたいことが起きてしまったことです。
あんなに年末の仕事納めの日は元気だったのに
そして今年も来年も再来年も
ずっと一緒に仕事ができると思っていたのに
事務所の所員旅行では
あらゆる国で一緒に遊んだのに
毎年の新年の研修合宿では
真面目な研修会と
夜の宴会と
夜の卓球大会、カラオケ、三次会など
たくさん一緒に楽しんだのに
社員会議でいつも議論してたのに
信じられない気持ちと
信じたくない気持ちで混乱する中
でも、現実として受け入れて
絶対にお客様や取引先には迷惑を掛けられない
やるべきことをやろう
ということでみんなで前に進み出したのが1月でした。
あれから2ヶ月
本当にみんなよく頑張りました。
・突然の大森さんの引き継ぎを全力で対応したメンバー
・絶対にこの苦境を支えて乗り越えるとの気持ちで積極的にサポートしてくれたメンバー
・たくさんの仕事を抱えているにも関わらず、全て自分で受けとめて、無事に期限内で終わらせたメンバー
・家族に無理を言って、家事をご主人やお子さんに手伝ってもらい、作業時間を延ばしてくれたメンバー
・初めての確定申告でも、必死に勉強し、食らいついて力をつけてたくさんの案件を仕上げてくれたメンバー
・自分が忙しくても潰れそうな人に声掛けをして、たくさんの手伝いをしてくれたメンバー
・色々な仕事に押されて確定申告になかなか着手できず、悔しい思いをしたメンバー
みんな無理してでも責任を果たすべく頑張ってくれました。
本当にありがとうございます。
そのみんなの頑張りのお陰で
少し落ち着いた
今日を取り戻せています。
あたりまえの日常を
あたりまえとは思わず
あたりまえの日々を過ごせることに感謝し
一日一日を大切に
ジャスティスに関わるみんなが幸せになれるよう
全力でやれることをやろう
と決意しています。
みなさん本当にありがとうございました!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
本日、事務所の確定申告キックオフが行われました。
今年の確定申告は、本来の3月15日が期限となっており
一昨年、昨年と1ヶ月延長された確定申告に慣れてしまった分
覚悟して取り組む必要があります。
本日のキックオフでは
昨年実績を上げたメンバーからのやり方の紹介がありました。
訪問前の準備、訪問時に行うこと
戻ってからすぐに行うこと、気持ちの持ち方など
参考になることばかりでした。
その中でも、私は特に二つのことを意識していきたいと思います。
一つは取り掛かりを早くすることです。
昨年よりも最低3週間は早く1件目を完成させたいと思います。
二つめは、お預りした資料をすぐに仕分けることです。
これを行うことで自分のところで情報が止まることなく
事務所の力を結集することができます。
また私自身も一度しっかり見ることで頭が整理でき
必要なアクションに繋げられると思います。
頭の中を確定申告モードに切り替えていくために
この週末は確定申告のポイントなどを振り返っておこうと思います。
いよいよ確定申告モードに入ります。
全件、期限内にしっかりと仕上げる作業時間を確保するために
確定申告完了まで、このブログを例年通りお休みいたします。
3月に無事確定申告を終え
またジャスティスの活動を報告出来ることを願い
本日のブログとさせていただきます。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/