毎年9月といえば「台風シーズン」。
台風は例年およそ決まった時期に訪れ、発生から接近までに猶予が
あることから自然災害の中では比較的、備えやすい災害と言えます。
しかしながら、昨年のまさに今日にかけて台風10号が日本付近を通過していました。
その台風10号は一時は特別警報級の勢力で接近・上陸する恐れもあったことから、
国や自治体から接近の早い段階から警戒が呼びかけられ、
多くの企業・組織が事前の備えや避難等の対応を迫られていました。
中小企業庁は、商工会議所等を通じて、
「台風 10 号に備えて行っていただきたい 5 つのポイント」
と題したチラシを配布し、以下の 5 点を周知しました。
1.店舗の看板や、事業所・工場の部材・工具等、風で飛ばされる物がないか点検し、
台風接近前に建物内に収納すること
2.ハザードマップを確認すること
3.豪雨や高潮、内水氾濫等による浸水に備え、2 階以上に機械装置やパソコン等を移動すること
4.台風の接近前に、従業員への連絡体制を構築し、接近中は、極力出勤させないこと
5.最新の気象情報を入手し、早めの対策を行うこと
上記の他、
災害発生時について家族で話し合っておきたいこと3点
1.まずは自分の身の安全を確保すること
2.離れ離れになった家族との連絡手段(安否確認)
3.離れ離れになった家族と合流する方法(避難場所と避難経路)
昨年の台風10号の教訓を生かして災害への万全な備えを再確認しておきたいところです。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
皆様こんばんわ。
森田でございます。
月日が経ち、私も2年目となりました。
早いものです。色々所内の先輩方・同期の方に
助けられここまで、勤務続けられました(/・ω・)/
本日は当ブログを通して「ありがとう」を
お送りしたいと思います。
【6課のT石さん・H田さん・I田さん】
最初所属していた課でございます。
日常業務、電話対応も最初はままならず…
ご迷惑ばかりお掛けしておりました💦
当初はH田さん・I田さん・T石さんにフォローして
いただきました。
この課に所属して仕事をこなしたことにより、
何とか業務を行えるようになりました。
誠にありがとうございました。
【同期:T本さん・N内さん】
同期にT本さん・N内さんがいて心強かったです。
T本さんには業務での不明点を時々お聞きしたり、
助けて頂いております。
N内さんには私が困っているときお声がけして頂いて…
ありがとうございます(*^-^*)
同期の方がいると気持ちが少し安心します(/・ω・)/
【O倉さん・S口さん・H川さん・M村さん】
自分が困っているとき、お声がけして頂いたり、
励ましていただいて…
いつもお気遣い頂きありがとうございます。
S口さんは現在隣にいらっしゃいますが、
毎日お世話になっております。
M村さん・H川さんには小言聞いて頂いて(笑)
O倉さんは歯磨き仲間ですが、歯磨き終了後に
世間話をしたりして、リフレッシュ(?)
しております。
いつもありがとうございます。
【K一さん・S一さん】
お昼ご飯一緒に行かせていただいております。
いつも砕けたお話したり…
ここでは話せない?秘密を話したり…
いつも楽しいお話ができて…
ありがとうございます。
これからもお昼ご飯行きましょうね。
また、K一さんにはいつも
私の身の上話にお付き合い頂いたりして、
ありがとうございます(・ω・)ノ
個人的にはK一さんとお話する機会が
多く、森田ハッピーです(^_^)/
【最後に】
その他のメンバーの方にも
大変お世話になっております。
いつもありがとうございます。
自分は助けられてばかりですが、
これからは、事務所の皆様に
自分が何かお力になれたらと
思っております。
還元していきたいと思っております。
どうかよろしくお願いいたします。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
2017年9月に入社してから4年が過ぎ、5年目になりました。
同業種からの転職でしたが、お客様の層が全く違うため初めて取り扱う分野が多く、楽しみと不安があったことを覚えています。
分からないことで躓いても所内に頼れる先輩方がいるため、色々な事にチャレンジすることができる良い環境だと感じています。
これから入所される方には色々な事に積極的にチャレンジしてもらいたいと思います。
(その時に頼られる先輩になれるように頑張ります!)
↓4年前の入所式の写真です。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
長く続いていた猛暑もここ数日でようやく落ち着き、
雨の影響もあって、
時間帯によってはひんやりするくらいになりました。
先日実家を訪れたとき、
夜、秋の虫の合唱を耳にしながら、
まだ暑いのに…と思っていたのですが、
虫たちはちゃんと季節どおりだったんだんですね。
この夏はプライベートでバタバタとしていて、
あっという間に過ぎていきました。
(・・・時間に追われていたとき、
さりげなくお声がけくださったT石さん、M村さん、みなさま、
遅ればせながら、ありがとうございましたm(_ _)m)
これまでの経験や知識が生きたこともありましたが、
これって…と呆然とするような事があったり、
漠然と分かっているつもりだったことが深まったり、
また新たに知り得たこともありました。
大きく括ると仕事に通ずる部分もあり、
もっと知識の幅は広げておかないと、と痛感し、
改めていろいろと考えるいい機会になりました。
秋はなんとなく落ち着く季節なので、
繁忙期に備えて、読書の秋、食欲の秋
(早く夜の宴が解禁になることを願いつつ)
を堪能しつつも、
今年こそは自分自身をブラッシュアップする時間を
しっかり持てるようにしようと思います。
…と漠然とした内容で失礼しました。
秋の気配、と言いながら、
我が家でまだまだ咲き誇っている朝顔です。
↓↓
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
月が替わって本日から9月!
今日は一気に秋らしい気温になり
ちょっと肌寒いくらいの気候でしたね。
気候が変わって大気が不安定なせいなのか
最近では局所的に雷雨が発生したり、
竜巻が発生したりもしているようです。
コロナウィルスが相変わらず猛威を振るう中、
自然災害にも備える必要を感じる今日この頃。
折しも本日は防災の日!
そんな本日の私の予定は、
打ち合わせの連続でした。
ジャスティスでは、毎月初頭に、
決算が近いお客様の状況と対策を確認する
「決算前検討会」が開かれます。
その他、お客様へのご訪問の前に、
説明事項やご提案内容について
上長と打合せする訪問前ミーティングや、
さらには、職員自身の仕事の進め方や
働き方で不安に思っていることが無いかを確認する、
課のリーダーとの1対1の話し合いなどもあります。
やはり、経験豊富な上長と話したり、
自分とは違う視点が入ることによって、
一人では見つけられない問題点と解決策が見つかる事は多くあり、
今日はいろいろと実りの多い一日になりました。
「防災」というと、大震災が発生したらどうするか?
食料や避難経路はどうするか?といったことに目を向けがちですが、
こうして、お客様の心配事を解決できるように、
あるいは自分自身が仕事に押しつぶされないように、
問題点を見つけて解決していくことも、
我々会計事務所職員にできる「防災」の一つの形ではないかな?と感じた一日でした。
コロナウィルスの蔓延に、自然災害の連続に、
不安は尽きないことと思いますが
そこに会社経営や資金繰りの不安が重ならないよう、
我々会計事務所職員も防災意識を高めて臨みますので、
お困りの事はぜひご相談ください!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/