先日のS元さんの記事の通り、
コロナの感染拡大が叫ばれる中でも…
…いや、このコロナの感染拡大が叫ばれる中だからこそ、
ジャスティスでは、
リモートの忘年会を開催することが決まりました!
忘年会と言えば…
実は私は、昨年の忘年会で
幹事と新人出し物の両方に携わって、
忘年会を盛り上げようと頑張っていたのですが
今年の忘年会準備は、また全然違った方向性で
大変な思いをして準備して下さっていることと思います!
こういう世の中になると、
感染者数や自粛要請といった、
マイナスな面にばかり話題が集中してしまいがちですが
このご時世だからこそできる忘年会の形を、
幹事の方々は模索して下さっています!
三密の回避で、いつもの忘年会が開けないのなら
いつもとちがう忘年会を開催すれば良い!!
何せいつもとは違う形の忘年会ですから
「リモートで忘年会やったのなんて、
後にも先にもこの時だけだったね」となれば
もうそれだけで特別な思い出になるはずです。
コロナの話題を決してマイナス面だけで考えず
今だからこそできる忘年会を
今年はただの参加者の一人として、
楽しみたいと思います!
(今年は、ただ参加するだけなので気楽なものです笑)
もしこのご時世でも盛り上がる忘年会が開けたら
幹事の手腕が素晴らしいという事でしょうし、
もし仮に、万が一、盛り上がりに欠けるようなことが有ったら
そこはもうコロナのせいでしょうがないと思うので、
幹事の方々や出し物をする新人の皆さんは、
気にせず、自由な発想で楽しく取り組んで欲しいと思っています。
なんだか偉そうな語り口になってしまいましたが
皆さんも暗いニュースに囚われすぎず
今だからこそ見つけられる楽しいことを探して
楽しく乗り切っていきましょう!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
はじめまして。
本日入所致しました、中西と申します。
初出勤でとても緊張していて、
昨夜は眠れませんでした。
朝一番のMTGでの挨拶を終えたら少しほぐれて、
前向きに頑張っていこうと思えました!
今日は終日研修づくしで、
社内のルールやスケジュール管理等、
覚えることがたっぷりあったのでよく眠れそうです。
初日からランチに誘ってもらって、
お昼は贅沢なお寿司を頂きました。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
12月にもなり忘年会シーズンですが、コロナの影響により開催について賛否あると思います。
そんな中、ジャスティスでは最終出勤日にPCを使ったオンラインによる忘年会を実施する運びとなりました。
オンラインの忘年会なんて平時では選択肢に上がりませんが、3密の回避が求められるコロナ禍だからこそ、オンラインでの忘年会は有りだと思います。
具体的には画面を介して乾杯したのち、画面を共有して皆で豪華?景品をかけたゲームに興じ、新人の出し物を観賞して、最後に笑いで締められる会にしたいですね。
できない理由より、できる理由を見つけよう。
笑う門には福来る。
2年連続での忘年会幹事、頑張ります。
頑張れの声を頂ける方は下の拍手をお願いします!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
朝晩の冷え込みが厳しくなり、寒暖の差に体調管理が難しくなってきましたね。
今回は小学6年の息子の話を少々させて頂きたいと思います。
息子は地元の少年野球チームに所属しています。
チームはお世辞にも強いとは言えず、6年生数名が一生懸命に頑張っていても、
なかなか勝ち進む事が出来ません。
そういうチームの中で、4年生からスタメン入りしている息子は重宝される存在で、御山の大将でした…
そんな息子が区の選抜メンバーに選ばれました!!
強豪チームから選ばれた子も多くいる中で、スタメンに入るのは至難の業。
練習から率先して大きな声を出し、必死のプレーで皆がスタメン入りを狙い、頑張る環境。
息子は自分の得意なポジションではスタメンを取れず、
別のポジションでのスタメン入りとなりました!!
そして、その選抜メンバーとの練習、試合での経験を経て、
息子は自分と自チームの意識の低さに気がつきました。
そして、自分が御山の大将だった事にも気づけました。
その後は自チームでも率先して声を出し、皆を鼓舞し、
引っ張っていく姿が見られるようになりました。
何をお伝えしたかったかと言うと、
どんな環境に身を置くかで見えるもの、感じる事が違い、
そして学べる事のレベルが違うということです。
切磋琢磨し合えるようないい環境に身をおくと、自分もどんどん洗練され、
向上心を持ち、成長していけるという事を息子を見ていて改めて感じました!
それは、仕事にも通ずる事だと思います!!
意識が高い集団の中にいると、最初は気後れするかもしれませんが、
足りない部分を自ら認識し、努力するようになります。
そうやって、皆で切磋琢磨する事で、チーム全体のレベルが上がっていきます。
私自身もそうでした。
ジャスティスに入所した当初は会計業界での経験がなく、
教えていただいてもその単語の意味が分からなかったり、
なかなかストンと自分の中に落ちるところまで理解ができず、苦しい時期がありました。
とにかく周りの方に追いつきたくて、理解を深めたくて、努力をしました!!
他の方もブログに書いていますが、
今、事務所内は新しく入所してきたメンバーが複数名いて、フレッシュな空気が流れています。
そんな今だからこそ、意識の高い集団でありたいなと思います。
今度は自分がそんな空気を出せる人でありたいと思います。
新しく入ってきたメンバーが、自ら成長していきたい、成長したいと思える環境を、ちょっとばかり先に入所した先輩所員として作っていけたらなと、思っています。
今月から丸の内のイルミネーションも始まりました。
今年のやり残しがないように、ラストスパートですね。
私も今年の課題は今年のうちに。
ラストスパート、頑張ります。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
今年は続々と新しい方が入ってきて
頑張っている姿をみると自分が入所したときの
初心を思い出させると同時に
負けてられないという気持ちになります。
ある方が言っていた言葉で
「世の中の進化は携帯電話の進化で
わかるように進化するのが当たり前。
そんな中であって立ち止まるということは
進化するラインを基準を考えると坂道を
転げ落ちるのと同じこと」
どんなに忙しくても進化を続けることが
自分にとっても周りにとっても大切なことだと
気がつかせてくれました。
ジャスティスに入って2年10ヶ月。
現状に甘えることなく自分も新しいことに
チャレンジしたい。
頭の中で考えているよりまず行動。
一歩踏み出すこと。
ということで
1月にある資格試験を受けることにしました。
ジャスティスの指針にある
“日々研鑽を怠りません”
を肝に銘じ合格を目指して頑張ります!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/