すっかり寒くなり、年末らしい気候になってまいりました。 みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。 この一年は帰省する機会が多く、普段は車を使うのですが、今年は新幹線を利用することが増えました。 東京駅から近い事務所はとてもありがたく、早出制度と時間休を活用させていただくと、夕方には関西で用事をこなすことができます。 ただ…この秋は新幹線の予約がすこぶる取りづらいことが多かったです。 行きは東京駅なので、数回見送って自由席、という手があるのですが、戻りは始発駅ではないため、思う時間の指定席はなかなか予約できず。 戻る日は結局新幹線の予約に振り回されてしまいました。 夜遅い時間でも、朝早い時間でも、観光客やビジネスマンなどで溢れかえっている駅を見ていると、つい最近までコロナ渦で停滞していたことを忘れそうになります。 観光地付近には近寄ることも困難で、行きたい飲食店の予約もできず。。。驚くばかりです。 そして驚くと言えば。 仕事中は・ちゃんと・標準語で・ほぼ話せている!と思い込んでいたところ、「きっちり訛っている」ことを指摘いただくことが最近重なりまして、そんなことはないはず、と自分の中で若干消化しきれない毎日です。 帰省を重ねている影響でしょうか。。。 仕事上(だけではないのですが)「伝える」ことはとても大事なことで、微妙なアクセントやニュアンスで御幣が生じてしまうことが多々あります。 連発してしまう某口癖は、とある方にもうつしてしまっているようで、本当に申し訳ない限りです。 ともに意識して、より適切な言葉をチョイスして、的確に伝えていけるように、来年こそは、と思っております。 耳にされた方、ご指摘いただけると嬉しいです。。。 年の瀬となり、みなさん繁忙になられている時期、インフルなども流行しつつあるようですので、どうぞお身体ご自愛いただきつつ、ステキな年末年始をお過ごしくださいませ。(少し早いですが。。。)
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
師走に入り、あっという間に今年も終わろうとしています。
所内ではいつも音楽が流れていますが、
クリスマス時期の楽曲はテンションが上がります。
一番のお気に入りはダイアナクラール。
朝はジャズが流れてる頻度が高く、
歌声が聴こえてくると仕事もサクサク進む気がします!
そんな彼女の5年ぶりの来日が決まり、
春のライブをご褒美に繁忙期を乗り越えていこうと思います。
去年の今頃はいつ何をするのか理解できておらず、
とりあえず目の前のことをこなすのに必死でした。
2年目の今は、この先に待ち受ける仕事量が把握できる分、
このペースでは終わらない!と焦りでいっぱいです。
最後追い込まれて仕事をするのが苦手なので、
とにかく少しでも前倒し!! の精神で年内を走り切ろうと思います。
今年の丸ビルのクリスマスツリーです!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
先週末は12月半ばとは思えない程、昼は暖かかったです。
それでも日が陰ると、さすがに寒いと感じます。
朝夕の気温の変化に体調を崩さないようにしたいですね。
早いもので、今年も残すところ後2週間になりました。
今年1年間仕事をしていく中で
過去に似たような状況を経験していて、すっと腑に落ちることや
逆にあれっと思い、調べ直して
昨年の処理を修正することなどもありました。
少しずつですが、成長できていることを感じるとともに
まだまだ足りていないことを痛感するときでもあります。
お客様に満足していただける仕事をするために
日々勉強を積み重ねていきたいと思います。
年が明けると確定申告が待っています。
私は来年1月でジャスティスに入所して丸5年になりますが
まだ、満足する形で確定申告を終えたことがありません。
毎年今年こそはと臨んでいますが、
連日の訪問に資料の整理がままならず
全体の進捗から遅れてしまい
最後には廻りの方にヘルプしていただくということが続いています。
そろそろ、この流れを断ち切りたいと思います。
そのために大事なことは、しっかりとした準備だと思います。
確定申告を満足して終えるために、いまがラストチャンスだと思い
今年の残り2週間を取り組みたいと思います。
そして、晴れやかな気持ちで
期待を持って、新年を迎えられるようにしようと思っています。
事務所の前のビル、KABUTO ONEで開催されていたイベントで
購入したミニチュアの盆栽になります。
休日に眺めては、小さな安らぎを感じています。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
昨日、2024年(令和6年)度の税制大綱が発表されました。
内容としては、新しい資本主義における「賃金上昇はコストではなく、投資であり成長の原動力である」との認識を税制改正の中でも明確に位置付けたものになっています。
中小企業向け、所得税に関するものを、ほんの一部ですがピックアップいたしますと
【中小企業】
①賃上げ促進税制の強化
税額控除のため、賃上げをしても赤字の法人にとっては恩恵を受けられない制度となっておりましたが、
新たに繰越控除制度も創設され、当期の税額から控除できなかった分を5年間繰り越すことを可能になりました。
また、持続的な賃上げを促進する観点から、繰越控除する年度については対前年度からの給与支給額が増加していることが要件となっています。
②交際費課税の見直し
交際費等の範囲から除外される飲食費に係る金額が1人当たり1万円以下(現行5千円)となりました。
担当している飲食店のお客様から「コロナが落ち着いてきても、以前の売上にはなかなか戻らない」と聞いておりましたので、
これを機会に、法人が積極的に飲食店を利用していただければ良いなと感じました。
【所得税】
・所得税・個人住民税の定額減税
所得制限(合計所得金額1,805万円超は対象外)が加えられていますが、
納税者、配偶者を含む扶養家族1人につき、所得税3万円、住民税1万円の定額減税を実施。
また、児童手当の所得制限が撤廃され、支給期間が高校生年代まで延長されましたが、
扶養控除の見直しがあり、38万円から25万円(住民税は33万円から12万円)に縮小といった側面も。
四半世紀もの間続いたデフレ構造を脱却する転換期としての内容、期待をしたいと思います。
全文をご覧になりたい方は
https://www.jimin.jp/news/policy/207233.html
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
中学生の娘が卓球に夢中です。
小学生の時に、オリンピックで活躍する石川佳純さんを観て始めた卓球。
中学校で卓球部に入り、熱意のある顧問の先生との出会いもあって、夢中になって卓球をしています。
学校の部活だけでは飽き足らず、近くの卓球教室にも週2回通い、少しでも時間があれば友達と市の体育館で打ち、YouTubeで卓球選手のプレイを観るという日々です。
親としてはもう少し勉強に時間を使って欲しい、との思いはあるのですが、今、夢中になれる事をやって欲しいと気持ちもあり、運動することも良いことだと思うので、戸惑いはありますが、応援しています。
先日、新人戦県大会があり、子どものプレイを観てきました。
強い相手と1対1で向き合う中で、自分の持つ技を精一杯考えながら繰り出す姿には、観ているこちらが励まされました。
日々、積み重ねた練習のおかげで、目標だった団体戦での関東大会出場を果たし、自身も県ベスト16と健闘し、娘は喜んでいました。
少しでも積み重ねること、それがその人の力になる、と改めて思えた出来事でした。
最近まで履いていたシューズ。ボロボロになっていました。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/