皆さんこんばんは。
12月に入り、寒い日が続いたかと思えば週末には20℃を超える暖かさになったりと朝と夜の寒暖差があるので、体調には十分にお気を付けください。
12月も中旬に差し掛かり、もう今年も残すところ後2週間程となって参りました。世間的には、クリスマスや忘年会に仕事納め、年末年始の過ごし方等を考えているのが一般的でしょう。
我々の業界は、年末にかけては年末調整があり、年が明ければ確定申告に向けての資料回収、そして確定申告と年末年始をゆっくりと過ごすことが中々出来ません。クリスマスソングも確定申告が迫ってきているというシグナルに聞こえてしまいます。
さらには、税理士受験生である身にとっては合格発表を終え、年始以降の勉強についての舵取りをしなければならないタイミングでもあります。めでたく合格を勝ち取った人は次の科目へ進み、惜しくも涙を飲んだ人は切り替えて、新規の科目若しくは現状の科目を再挑戦することでしょう。
タイトルにある通り、私は本年度の受験で残念ながら合格を勝ち取れなかった側です。初学者での受験だったとはいえ、かなりの時間を費やしたのでとても悔しいです。
合格率を見ても自分が受験をした法人税法は昨年に比べると高かったので、合格するにはチャンスだった年でもあるため、余計に悔しかったです。しかし、これを引きずっていると、来年度の受験へのスタートが踏み出せないので、気持ちを切り替えて、来年の8月の試験に向けて準備を進めて行きたいと思います。来年は良い報告がブログで出来る様に頑張ります!!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
私たち会計事務所のスタッフは、
お客様の会計報告と節税対策や、新しく適用される制度など
専門家として、日々、何かを説明する機会に直面します。
白状すると、私はこういったときに
「ちょうど良い塩梅で」説明することが苦手です。
自分では分かっているつもりでも、とっさに良い言葉が出てこなかったり、
丁寧に説明しているつもりで、ただ回りくどいだけだったり
そうこうしているうちに、着地点がズレてしまったりすることもありました。
説明の印象は、当然聞く人の知識や好みによっても違ってくるので、
ほぼ同じ説明の仕方をしても
「もっと簡潔にまとめてほしい」という方と
「もっと詳細に説明してほしい」という方の
両方の反応があったこともありました。
私はこういう時に、「相手に合わせて」とか「臨機応変に」といった具合に、
説明の内容や話のトーンを使い分けるのがどうにも苦手で、
訪問時に同席した上席からも良く指摘を受けていました。
その苦手を克服するための良い訓練の機会になっているなと感じているのが
社内で行われている朝の勉強会です。
ジャスティスでは週に一度、持ち回りで講師役になって
社内の勉強会が開かれています。
実は、このブログを書いている本日は、
丁度、私が講師役の勉強会が開かれた日でした。
お客様への説明とは違って、相手は社内のスタッフなので
私は、スタッフの皆さんの胸を借りて
失敗を恐れず訓練ができる場と思って挑戦するようにしています。
今回は、年明けから適用される
分譲マンションの新しい評価の仕方についてをテーマに選んだのですが、
かなり複雑で理解しにくい計算が必要な論点でした。
今回の勉強会では、自分なりに苦手克服に挑むつもりで
意識的に話のテンポを変えたり、重要でない所はある程度端折ったりして
確認すべきポイントが伝えられるような説明をする訓練をしてみようと意識して臨んだのですが、
それが功を奏したのか、
「今回の勉強会分かりやすかったです!」と伝えてくれた方も居て
自分なりに挑戦してみて良かったと手ごたえを感じています。
これからの時期は、年末調整や確定申告が本格化する時期な上に、
おそらく今週中には税制改正大綱も発表され、
ますます「良い説明」が求められる時期に突入します。
今よりも更に良い説明ができるよう、
日々知識を訓練を積んでいきたいと思います。
写真は、勉強会に使った資料の一部(をきれいに印刷し直したもの)です。
国税庁から発表されているリーフレットなのですが、
こうしたツールを上手に使えることも、良い説明の条件かなと思います。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
詳しいことは分かりませんが、偏西風が蛇行しているらしく、寒暖差の激しい日々が続いております。社会の一員として正常に機能するために、体調管理には十分に気をつけたいですね。
ところで、この子をご存知の方、いらっしゃいますか?
私も普段は気に留めませんでしたが、何となく目についたので撮影してみました。事務所の中でずっと座っています。この椅子、もしかしてあの白い椅子のミニチュアですかね?
現代人は忙しさに忙殺され、そこにある「当たり前」の存在に気付かず日々を過ごしています。それは少なからず自分自身の行動に何らかの影響を及ぼしているということに気付きもせず。
これから確定申告に向けて心身ともに疲れやすくなります。こんなどうでも良いことが気を紛らしてくれることもあります。ほんの少し、日常に変化を。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
の出し物の練習が始まりました。
年明けに入社し、あっという間に12月に入りました。
今回は出し物担当のため
せっかくなので見てくださる事務所の方々に喜んでいただけるようなものをと日々練習に励んでおります。
とは言え
これからは繁忙期
通常の会社の決算業務に加え
年末調整・法定調書・償却資産の申告
そして3月15日が期限の確定申告
お客様により良いご提案をするのが本業ですので
そこは絶対死守で出し物の練習です。
忙しい時期にはなりますが
お客様からも事務所の方々からも時間を提供いただくことには変わりないので
全力で臨みたいと思います。
さて、忘年会の出し物の練習ですが
練習場所の探し途中で
綺麗な紅葉が
事務所からちょっと離れたところにこのような場所があるのかと
嬉しくなりました。
今年も残り僅か
仕事も出し物もやり切って、良い年を迎えたいと思います!
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊所では、確定申告に向けて動き始め、先日、リストが公表されました。
私個人としては2度目の確定申告。去年と比べ要領を掴み、量的にも質的にもレベルアップしたいと思います。
リストが公表され、それぞれ目標ができ、気が引き締まったと思います。
担当数自体はそこまで変わりませんが、資料回収に赴く回数が増え、自分で行う作業が多くなりました。
もっとも、年明けから大忙しのため、自分の時間が取れるのも確定申告前は12月が最後と言えるかもしれません。
今月くらいは自分にご褒美をあげたいところです。
写真は先日のケーキデイのケーキです。筋トレ部員の私にとっては、束の間のチートデーです。※この後、ちゃんと走りに行って消費してきました。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/