私は異業種から転職してきたこともありますので、
今回は前職の話をしたいと思います。
前職はインターホンのメーカーに勤めていました。
インターホンと聞くとまず思い浮かぶのは戸建て用
や集合マンションのインターホンだと思います。
扱っている商品は住宅向けのインターホンだけでなく、
オフィスビルや工場で使われる業務用のもの、病院に
必ず付いているナースコールも扱っていました。
また業界としてみても、メーカーはA社とP社の2社のみ
で、私が勤めていたA社でシェア6割近くあったため、
インターホンといえばA社というイメージがありました。
仕事内容としては主にルート営業をメインで行って
おり、取引先であるエアコンや照明器具などを扱って
いる卸業者に新商品の案内や商品の手配、見積書の
作成、工事業者との打合せ・現場対応、集合インター
ホンの更新のご提案などを行っていました。集合マン
ションですと何十、何百所帯のインターホンが配線で
繋がっておりますので、配線の接続違いや室内機の
設定で工事業者の方が分からず、よく現場に行って
その場で説明するということは他メーカーではやって
いなかったので、感謝して頂いて、次もA社の商品を
使うからと言って頂いた時はこの仕事をやっていて
よかったと感じた瞬間でした。
私は前職を新卒から9年間続けてきましたので、
ジャスティス会計事務所に勤め始めた時はもう少し
早めに会計事務所に働いていればよかったかなと思った
時もありましたが、今思うと前職の仕事をしていて
よかったなと感じています。会計事務所にどっぷり
はまるのもいいと思いますが、異業種で経験を積む
ことは無駄ではないですし、貴重な社会経験を積む
ことができますので、税務のスペシャリストになる
べく会計事務所にすぐ勤めるのもいいと思いますが、
異業種で経験をつんでからスぺシャリストになる
というのもありなのかなと感じております!
本日の写真は昼食の時に行ったパスタ屋さんの写真
です。パスタがメインではありますが、ハンバーグ
もおいしかったです。
こんにちは!
もうすぐ12月ということで
だんだん寒くなってきましたね。
まだカーディガンで出社しています高本です。
もうすぐ今年も終わってしまうので、
年末調整の準備など仕事の方も
徐々に忙しくなってきました。
入所から3ヵ月が経過し、
お客様の所へ訪問させて頂く機会も増えてきました。
お客様にわかりやすく説明するためには
どのような話し方をすれば良いのか、
話の中で一番伝えたいポイントを
お客様に上手に伝える方法、等
先輩の姿を見て学ぶことが沢山あります。
先輩の方からお客様を訪問させて頂いた後に、
○○な部分をもっとこういう風にすれば良かった、と
改善すべき点のアドバイスを頂いています。
今回より次回、次回よりその次の方が、
良いサービスを提供できるように、
改善、努力して参ります!
ブログのタイトルは今日管理の方が
会社の入口にツリー飾って下さったのを
見て思いつきました!
大きくて奇麗なのでぜひ皆様にも見て頂きたいです!
お久しぶりです。森田です。
外は寒くなりましたね。寒さに弱い私は毎日上下ヒートテックエクストラウォームを身につけています。ロシアに生まれなくて良かった…のかな?
なお、入所して3カ月目になります。月日が経つのも早いものですね。
今日は私が所属している6課のメンバーを紹介したいと思います。
①H田さん。
写真に頭だけ映っている方です。女性の方です。いつも物腰柔らかく、丁寧にゆっくりと業務の流れを教えて頂いております。特に電話応対の取り組み方を教わっております。お客様に中々上手く伝えられず、焦っておりますが…H田さんのフォローにより、何とかお客様対応をこなしている状況でございます。H田さんありがたや~
私が電話応対慣れてきたのは、H田さんのフォローのおかげでございます!
②I田さん。
私の隣の席に座っている方です。去年9月に入所した方です。ナイスガイです。何でもできるオールマイティな方で、不明点を的確に、簡潔にお答えして頂いております(/・ω・)/
優しい先輩で、仏のような人です。神様、I田様的な( ^^) _!
何でも聞いてしまい、甘えてしまっております。時々お昼ご飯も一緒に連れて行って頂いています。とても楽しい時間を過ごさせて頂いています!(^^)!
早くI田さんから卒業しないと・巣立たないとと思い、業務に取り組んでおりますが…やはり頼ってしまいます。なんてことだ…!
私の質問、ズレた質問にも嫌な顔一つもせず、一生懸命業務の注意点・取り組み方など教えて頂いております。
恐らくI田さんの前世は神様ですね。
③T石さん。
私の斜め前に座っている方でございます。6課をまとめる課長です。6課のリーダーです!
時間管理がまだまだ出来ていない私ですが…T石上席からレクチャーにより、何とかタイムスケジュールを組み立てられるようになりました!?
また、毎回、私が困っているときお声がけ・お助け頂いております。その上、取り組み終えた仕事の感想・課題を教えて頂いたり、次への改善点なども教わっております!心が広すぎて、非常に温厚な方です。優しい上席でございます( ^)o(^ )
6課の皆様に支えられたおかげで、私は3カ月間会社で無事に?仕事に取り組むことが出来ました。なお、与えられてばかりの私ですが…早く業務を覚えて6課の皆様みたく優しく頼りがいのある先輩になりたいと思っております!
先日のS元さんの記事の通り、
コロナの感染拡大が叫ばれる中でも…
…いや、このコロナの感染拡大が叫ばれる中だからこそ、
ジャスティスでは、
リモートの忘年会を開催することが決まりました!
忘年会と言えば…
実は私は、昨年の忘年会で
幹事と新人出し物の両方に携わって、
忘年会を盛り上げようと頑張っていたのですが
今年の忘年会準備は、また全然違った方向性で
大変な思いをして準備して下さっていることと思います!
こういう世の中になると、
感染者数や自粛要請といった、
マイナスな面にばかり話題が集中してしまいがちですが
このご時世だからこそできる忘年会の形を、
幹事の方々は模索して下さっています!
三密の回避で、いつもの忘年会が開けないのなら
いつもとちがう忘年会を開催すれば良い!!
何せいつもとは違う形の忘年会ですから
「リモートで忘年会やったのなんて、
後にも先にもこの時だけだったね」となれば
もうそれだけで特別な思い出になるはずです。
コロナの話題を決してマイナス面だけで考えず
今だからこそできる忘年会を
今年はただの参加者の一人として、
楽しみたいと思います!
(今年は、ただ参加するだけなので気楽なものです笑)
もしこのご時世でも盛り上がる忘年会が開けたら
幹事の手腕が素晴らしいという事でしょうし、
もし仮に、万が一、盛り上がりに欠けるようなことが有ったら
そこはもうコロナのせいでしょうがないと思うので、
幹事の方々や出し物をする新人の皆さんは、
気にせず、自由な発想で楽しく取り組んで欲しいと思っています。
なんだか偉そうな語り口になってしまいましたが
皆さんも暗いニュースに囚われすぎず
今だからこそ見つけられる楽しいことを探して
楽しく乗り切っていきましょう!
はじめまして。
本日入所致しました、中西と申します。
初出勤でとても緊張していて、
昨夜は眠れませんでした。
朝一番のMTGでの挨拶を終えたら少しほぐれて、
前向きに頑張っていこうと思えました!
今日は終日研修づくしで、
社内のルールやスケジュール管理等、
覚えることがたっぷりあったのでよく眠れそうです。
初日からランチに誘ってもらって、
お昼は贅沢なお寿司を頂きました。