9月最終日となりました。
ジャスティスでは毎年9月に
社内再編成が行われます。
今年はコロナ禍もあり時期がずれてしましましたが、
明日はチーム替え・席替えとなります。
あと30分もすれば新しい席が発表されるので
いまドキドキしております。
(この見慣れた光景も明日で最後)
S元グループで1年間やらせていただいて
(もしかしたらまたお世話になるかもしれませんが…)
非常に楽しく活動をさせて頂きました。
平均年齢が他のグループより高い
我がチーム「チームアダルティ」は
8時半にはみんな出勤し、団結力も高く
非常に楽しい活気のあるチームでした。
(飲み会回数も多分ダントツ多いです)。
それもこれもS元さんが
メンバーと積極的にコミュニケーションを取ろうと
奮闘してくれたおかげです。
本当にありがとうございました。
もしバラバラになったとしても、
S元チームで話し合ったこと、
学んだことを活かして次につなげたいと思います。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
こんにちは。
最近は、夏の暑さもおさまり、過ごしやすい季節になりました。
10月から東京でもGO to トラベルキャンペーンが開始され、
少しづつ活気が出てくればと思っています。
顧問先様の中には、飲食店を運営されている方もいる為、GO to eatキャンペーンが東京でも早く利用出来る事を願っています。
GO to eatキャンペーンの詳細
https://gotoeat.maff.go.jp/
■概要
・12,500円分の食事券を10,000円で購入可能(販売額の25%を国が負担)
・組み合わせは原則500円と1,000円
・1回あたりの購入額は原則20,000円分が上限
ポイントの付与
■概要
・オンライン飲食予約サイト経由でキャンペーン中に予約・来店した方に対し、次回以降キャンペーン参加飲食店で利用できるポイントを付与
・付与されるポイントは食事時間帯によって異なる
昼食時間帯…1人あたり500円分
15時以降の夕食時間帯…1人あたり1,000円分
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
今日から、新たな仲間が加わりました。
嵯◯さんのブログに写真もアップされていますが、
お昼を一緒に行って色々話をしました。
フレンドリーな中華屋さんからは、中国料理の違いについても教えていただきました!
初日ということもあり、かなり緊張しているとの事でしたが、心配いりません!
何か困ったことがあればすぐサポートするのが、ジャスティスの良いところ。すぐに馴染みます!!
研修中の様子
ブログの書き方をフォローしているのは、9月入社の高◯さん。少し逞しくなりました
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
初めまして。
9月28日に入所いたしました嵯峨英明と申します。
北海道出身です。
会計事務所で税務と、上場会社で経理を経験
いたしましたが、予定通りに進まなくても、
イレギュラーがあっても、お客様や所員のお力を
借りながらも問題をクリアできた時の達成感と
やりがいを再認識したため、この業界に戻りました。
実務で足りない部分は早くキャッチアップし、
一日も早くお客様に貢献できればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
※写真は、先輩と昼食をいただいている風景です。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
無事に秋が訪れました
日も短くなり、今年もあの時期が近づいてきました…
9月以降、弊所では新しい仲間が続々と入所して下さっています。
1日でも早く私たちの仕事を覚えていただけるよう、日々研修を行なっています。
それぞれの個性に併せて、各人の能力を伸ばしていけたらと思います♪
此のところ、研修や教育について考える機会が増えています。
あるセミナー(子を持つ親向け)を聴講して関心を寄せた内容があるので、少しだけご紹介します。
タイトルに掲げた「教育の40年ギャップ説」についてです。
「どの時代をベースに教育政策を考えるか」について、人によって40年のギャップがある、という問題です。
①教育は本来、子供たちが社会に出て活躍する20年後を見据えるべき
②現場の教育者は、今しか見えていない
③教育者たちは、自らが受けた20年前の教育をベースにしている
なるほど、子供が社会人になる頃には40年前の教育ですね💦
40年というのは最悪のケースで、実際はもう少し短いとは思いますが、
これを読んで「💕」とした方はいませんか?
グローバルな視点に立つと、ここ日本での教育は相当な遅れが目立ちます。
日本を未だ先進国と思い込んでいる大人達も多いのではないでしょうか?
これらの問題の根源はどこにあるか?
高度成長期と言われた時代、暗記テストで点数を取るような「認知能力」を重視した教育(大量生産型)が行われ、日本は間違いなく世界をリードした。その世代の方々が、今もその当時の価値観のままで教育現場に影響を与えているとしたら?
※なお、「非認知能力」については是非調べてみて下さい。
「老害」という言葉も良く耳にするようになりました。
「自分が老いたのに気づかず、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪」
…耳が痛いです💦が、
そう!問題の根源は過去に囚われ、学びを止めてしまった(ワクワクしていない)大人達ではないでしょうか?
20年以上前に受けた教育とはかけ離れた「今」の常識を学び直し、40年ギャップを埋めるべく、
若者達と一緒に日本を盛り上げませんか。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/