もう8月も残り数日となりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
先週、夏休みを頂きました✨
今年は帰省も旅行も自粛し、
毎日のように、子供達の野球の応援に行っていました⚾
炎天下、マスクをつけての応援ですが、
暑い中で頑張る子供達の姿には、たくさんのパワーをもらい、
しっかり充電出来ました!!
今年の夏は野球三昧で、
7月下旬からは東京都独自の高校野球大会を、
8月になって甲子園が始まってからは、甲子園での交流試合をテレビ観戦していました。
試合が終わった後に、必ず高校球児が口にしていたのは、周囲の方々への感謝の気持ちでした。
ご両親、先生方、応援してくれた方々、そして共に闘ってきた仲間達。
叶わなかったかもしれない夏の大会でしたが、そんなコメントを聞いていると、
開催されて良かったなあと思いました。
話は変わりますが…
少し前に
『言葉は人をつくる、だからこそ、口に出す言葉はよく考えて大切に』
という言葉を目にしました。
将棋の羽生さんの信条で、
「言ってる言葉から感情が生まれることもあるので、
負のサイクルに入らないように気を付けている」
との事でした。
コロナでの色んな制限や、暑さ、そして暑さの中でのマスク・・・
例年にはないストレスを抱えていると、
ついつい口からネガティブな言葉が出がちになります。
例年よりついイラっとする事が増えやすい環境下にあると思います。
言葉を発する前に、一呼吸ついてみることが大事かもしれません。
自分の言葉が自分の未来つくるし、自分の言葉が自分像さえもつくる。
色んな解釈があるとは思いますが、私はこんな風に解釈しました。
こんな時だからこそ、互いに言葉に気を付けて、
皆で過ごしやすい空間を作っていけるといいなと思いました。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
最近、はまっているドラマ半沢直樹。
以前、放送されたスピンオフで
半沢直樹の出向先の証券会社の場所が
ジャスティスのある兜町階成ビル本館
にあるという設定でドラマに出ていました。
今回は残念ながら近くの違うビルが
出向先の設定になっていました。
人気のドラマだけにたくさんの名言がでていますが、
1番印象深かったのが、
「大事なのは感謝と恩返しだ。
その2つを忘れた未来は、
ただの独りよがりの絵空事だ。
これまでの出会いと出来事に感謝をし、
その恩返しのつもりで仕事をする。そうすれば、
必ず明るい未来が拓けるはずだ。」という言葉です。
感謝と恩返しの気持ちを持って仕事をすれば、
相手の考えを尊重し、相手のことを想像すると
自然に感謝の言葉が湧いてくる。
相手がどんな状況で、どんな気持ちで
その行動をしてくれたのかと想像する。
相手のことを想像するとしていないときよりも
より感謝の気持ちが強い気がする。
自然に感謝の言葉も出てくる。
恩返しは、自分がしてあげたことは
よく覚えているのに、
人からしてもらったことは
忘れてしまうことがある。
これもきちんと、相手のことを想像して、
感謝の気持ちが持てば人からしてもらったことが
今よりも心に残っていくと思う。
他の人にしてもらったことを
今度は人にもしてあげたい思う。
ドラマの影響をかなり受けてはいますが
自分のことしか考えられない人間にならないよう
いつも「感謝と恩返し」、
相手を思いやる気持ちを忘れず
業務に励みたいと思ったのでした。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
税理士試験受験者の皆様
お疲れ様でした!
前回のブログと少し内容が被りますが、
本年の試験に関しては
元々はオリンピック開催のため
日程もお盆明けになっていたり、
新型コロナウイルスの影響で
専門学校での受講や自習も
今までの様には出来なかったでしょうし、
試験会場が本番1週間前に変更になる人もいたり、
発熱があったら試験会場に入れなかったり・・・
精神的に落ち着いて
試験に臨める環境では無かったかと思います。
それを乗り越えた方々は
本当に本当にお疲れ様でした👏👏👏
試験が終わるということは
会計業界の採用活動が活発になります。
皆さんは何を基準に新しい職場を探すのでしょうか?
お給料、勤務地、福利厚生の内容…
様々な条件はありますが、
最終的には
どのような「人」が居るか
が重要なのかなと個人的には思っています。
ただ、「人」に関しては
実際に会ってみないことには
ホームページ上などでは
中々伝わりづらいことが難点です。
弊社に興味を持っていただいた方々に向けて
ジャスティスの事を少しでも知っていただくために
当ブログも更新を続けております。
私自身も入所する前に
当ブログを遡って結構読んでおりました。
こうして読んでいただいていることも
何かの“ご縁”かと思いますので
是非とも弊社のリクルートサイトの
「ENTRY」ボタンを押してみてください。
あなたと一緒に働けることを
お待ちしております。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
18日~20日にかけて実施された第70回税理士試験を受験された皆様、お疲れ様でした!
事務所内では今年5名が受験したようですが、皆さん仕事と両立しながらの受験で、とても大変だったかと思います。
加えて、
・東京オリンピックによる日程変更(例年より10日程度遅め)
・コロナウイルスによるマスク着用義務付け
・連日の猛暑(東京都は最高気温35℃前後で推移)
等もあり、これまでにない過酷な税理士試験になったのではないかと思います。
事務所では受験生は試験休暇が付与されます。試験前はお盆休み等と組み合わせて受験に専念することもできるため、他の事務所よりも働きながらの受験がしやすくなっています。
働きながらの受験を考えている方、ジャスティスへの就職・転職をご検討下さい!(*^^*)
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/
まだまだ暑い日が続いてますね。
個人的には、台風が来ていないことによる後遺症に不安を感じています。
コロナ対策もそうですが、熱中症対策にも気を付けてお過ごしください。
さて、本題に入ります。
◯減免の対象
1、主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った世帯については、保険料を全額免除されます。
2、主たる生計維持者の事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入又は給与収入)のいずれかが前年に比べて10分の3以上減少(①)することが見込まれる世帯。
ただし、前年の合計所得金額が1,000万円以下(②)、かつ、減少することが見込まれる事業収入等以外の前年の所得の合計額が400万円以下(③)であること。
今回は上記2に該当した場合の減免についてお話させて頂きます。
具体例)
・主たる生計維持者の事業収入が次のとおり減少
令和元年の事業収入 200 万円
令和2年の事業収入見込み額 60 万円
→ コロナウィルス感染症の影響で事業収入が前年と比べて 30%減少 ⇒ ①に該当
※事業収入見込み額とは、令和2年2月以降の任意の1ヶ月分の収入額 × 12ヶ月となります。
・主たる生計維持者の令和元年の所得が次のとおりの場合
事業所得 100 万円
不動産所得 100 万円
年金所得 100 万円
株式の配当所得 200 万円
→ 合計所得金額500万円 ⇒ ②に該当
→ 減少することが見込まれる事業収入等以外の所得(不動産+年金+株式配当)の合計額が 400 万円 ⇒ ③に該当
この場合、①②③全ての要件を満たしているので、減免の対象となります。
◯減免額の算定方法
対象保険料額 × 減免の割合 = 保険料減免額
・対象保険料額
被保険者全員について算定した保険料額 × 減少することが見込まれる事業収入等に係る前年の所得額/前年の合計所得金額
・減免の割合
主たる生計維持者の前年の合計所得金額 減免の割合
300万円以下であるとき 10分の10
400万円以下であるとき 10分の8
550万円以下であるとき 10分の6
750万円以下であるとき 10分の4
1,000万円以下であるとき 10分の2
◯減免の対象となる保険料
令和2年2月相当分から令和3年3月相当分までの保険料が対象となります。
◯添付書類
1、主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った場合
診断書(死亡診断書)の写し、入院勧告書の写し 等
2、主たる生計維持者の事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入又は給与収入)のいずれかが前年に比べて10分の3以上減少することが見込まれる場合
・主たる生計維持者の令和元年度中の収入がわかる書類の写し
確定申告書の写し、市・府民税申告書の写し、源泉徴収票の写し 等
・主たる生計維持者の令和2年2月以降の任意の1ヶ月分の収入がわかる書類の写し
給与明細の写し、帳簿等の写し 等
・主たる生計維持者が退職・廃業等されている場合
退職・廃業等が確認できる書類の写し
国民健康保険の計算方法等は、市区町村によって計算の方法が異なりますので、お住まいの各市区町村にてご確認ください。
国民健康保険料の負担は大きいですので、該当する方は是非この制度を活用したいですね。
ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。
▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/
事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。
▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/