STAFF BLOG

スタッフブログ

2023年09月11日

新組織(大村)

先月、半年ぶりの組織変更が行われ、新体制での仕事がスタートしました。

今までと大きく異なる点は、所属部内で週1に勉強会が開催されることです。

普段は自ら担当している案件を通しても疑問解決が主となりますが

この勉強会ではメンバーが経験した内容を通じて学びに接する機会を貰っています。

個々の意欲・熱量に圧倒され続けているのは変わらないですが、

各人が培ってきた知識経験を出し惜しみせず共有することで、事務所全体のレベルを上げていくのだな、と感じています。

早くひとりで仕事を完結出来るようにならなくては、、と焦りが大きい時期もありましたが、

横のつながりを頼ったり、周りと共有し合ったり、成長への近道となるのでは?と気づいた次第です。

いろんな局面を通じて、助けてもらったり、不安を拭ってもらったり、笑いをもらったり、周りの方には日々感謝です。

台風も去りましたが、まだまだ残暑が続くようです。

胃腸を大事にしながら、もうしばらく ”かき氷” 楽しみたいと思います。

───────────────────────────

ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。 

▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/

事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。

▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/

───────────────────────────
2023年09月08日

リフレッシュ(健一)

9月になりましたが、まだまだ暑い日々が続いています。

早く過ごしやすくなって欲しいと、秋の到来が待ち遠しく感じます。

先週、少し遅めの夏季休暇を取得し、北海道に行ってきました。

函館、登別温泉、洞爺湖など道南地方を廻り

おいしい海産物ときれいな景色に癒されて来ました。

函館の夜景です。天気に恵まれました 。

留守の間、電話の取次ぎや郵便物の連絡、

急ぎの案件の対応など、たくさんの方にサポートいただきました。

業務を調整した上で、希望のタイミングで夏季休暇を取れる制度と

サポートいただいたみなさんのお陰で

長期の休暇を取得し、楽しむことが出来ました。

あらためて、ありがとうございました。

しっかり、リフレッシュ出来ましたので

今まで以上にお客様に満足していただけるように

気持ちを新たに業務に取り組んでいきたいと思います。

エスコンフィールドでの野球観戦です

───────────────────────────

ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。 

▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/

事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。

▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/

───────────────────────────
2023年09月07日

充実(樋口)

先日、ほぼ1年ぶりにテニス部が始動しました。
確定申告明けの4月から活動再開を試みていましたが、コートの抽選がなかなか当たらず今月に至ってしまいました。


当日はまだ暑さが残る夜で、シャツには絞れるくらいの汗をかきましたが、とても心地良い疲れが残る2時間でした。

テニスで流れ出た水分は、その後の食事会でしっかり補給していきます(個人的には飲みすぎの水分過多でしたが・・・)。


毎週スクールに通って体を動かしていた人、1年ぶりにラケットに触れた人と色々ですが、久しぶりに事務所のメンバーと一緒に体を動かし、楽しく過ごせた時間は「充実」の一言です。


食事・スポーツ・趣味何でもよいのですが、仕事以外での関りを持つことで、普段見ることのできない側面に気がつくことができたりなどし、距離が縮まったり、絆が深まったり、仕事への相乗効果も高いと思っています。

仕事終わりの僅かなオフの時間、お付き合いいただける方がいれば一緒にテニスを楽しみましょう♪

───────────────────────────

ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。 

▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/

事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。

▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/

───────────────────────────
2023年09月06日

物価高(内藤)

「物価高」という言葉が耳慣れてきたように感じるこの頃。

4人家族の我が家で、食事の用意をすることの多い私は、
食料品を買いに行った先でそれを実感する事が多いです。

コロナの時期に市場にあふれたお金と、物の供給のバランスを考えれば当然、
なんて話は置いておいて、
とりあえず目の前の卵パックを見つめ、なんだろうこれは・・ブランド鶏の卵か・・?と買い物カゴを抱えて愕然とした事もありました。

先日、7月の消費支出が発表され、5ヶ月連続のマイナス、とニュースになっていました。
物価の上昇率も鈍化してきたとはいえ、まだまだ続いている状況で、
少子化、超高齢化という言葉も蔓延し、各国の対立や終わらない戦争に暗い気持ちになってしまいそうな・・。

そうした一消費者である自分も、転じれば、
このジャスティス会計事務所の一員で、
お客様にサービスを提供し、それに対してお金を頂く側です。
私はアシスタントの身なので、直接お客様と顔を合わす事はないのですが、
自分の仕事の先にはお客様がいること、
その方たちが満足していただけるよう、誠実に仕事に臨むことを
忘れずにいたいと思います。

不安を感じる時代ではありますが、
誠実に仕事に向き合いながら、進んでいきたいです。

───────────────────────────

ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。 

▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/

事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。

▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/

───────────────────────────
2023年09月05日

リスタート(脇坂)

皆さんこんにちは。

まだまだ残暑が厳しいですがいかがお過ごしでしょうか。

気候も変わりやすい季節ですので、体調にはくれぐれもご注意下さい。

さて、今週の月曜日から第74回税理士試験に向けて、各予備校の税理士講座がスタート致しました。試験を終えたのが先月の8日~10日なので、約1ヶ月の休息期間を経て、来年の税理士試験受験へリスタートします。

ちなみに試験の合否は11月末に発表となるため、皆さん自分の合否を憂いながら勉強を開始します。もう少し合格発表を早めて欲しいと全受験生が思っていると思います…

税理士講座の大まかな流れとしては年内は基礎を学び、年明けから応用期に入り、GW前後から模試等を繰り返しアウトプットの練習をしていきます。税理士業界は年明けから確定申告が終わるまでの期間がおおよそ繁忙期となるため、勉強時間を確保することが少し難しくなります。

なので、年内にいかに基礎を固めることが出来るか、経験者はいかに実力をキープし、上積が作れるかが合否の別れ目になると私は思います。私自身、今年の受験の手応えがあまり良くなかったため、年内に合格レベルに実力を上げられる様に今週から予備校へ通っています。

長い試験である為、スケジュールをある程度逆算で立てていくことが、長期試験を乗り切るコツだと思います。繁忙期が分かっているからこそ、ある意味予定が立てやすいのは有難いことなのかもしれません。

来年こそは合格をGETして、税理士試験に終止符を打ちたいと思います!!

写真は今月のケーキデーのケーキ達です!フルーツが沢山乗ったケーキばかりで写真映えしますね!準備をして下さる管理部の方々には頭が上がりません。いつもありがとうございます!ちなみに私は桃のロールケーキを頂きました。来月のケーキデーも楽しみです!

───────────────────────────

ジャスティス税理士法人では
「誠実に、真面目に」共に働く仲間を募集しています。 

▶ 採用情報はこちら
https://recruit.jastis.co.jp/

事務所の雰囲気が気になる方は、Instagramもご覧ください。
日常の様子を投稿しています。

▶ Instagram
https://www.instagram.com/jastis_tax_corporation/

───────────────────────────
募集要項・ENTRY
fixed footer banner