STAFF BLOG

スタッフブログ

2023年07月25日

提案力(健一)

連日続く猛暑に、少し夏バテ気味の私ですが

皆様、体調の方は大丈夫でしょうか。

先日、お客様を訪問した際、提案した内容をご理解いただき

提案実行の機会をいただくことがありましたので

今日はその話をさせていただこうと思います。

内容は、借入金があり、長く一括借上げで運営してきた1棟の建物を

不動産管理法人に売却する、というものでした。

売却することにより

従来個人に帰属していた家賃収入と利益が法人に移転することで

個人の所得税を軽減し、相続財産の増加も抑える、というものです。

実は、3ヶ月前の訪問時も提案させていただいたのですが

その時は、良く分からない、売却して個人に収入が入らなくなったら

私達の生活はどうなるの?という反応でした。

そこで、今回、次の二つの点を意識して資料にまとめ、提案しました。

①理解を助ける分かり易い表にまとめること

②売却後の生活がイメージできるように、具体的な金額を示すこと

その結果、「やっぱり表にしていただけると分かり易い」

とのお言葉をいただき、売却の方向で進めていくことになりました。

お客様の不安と向き合い、安心していただけるように準備したことで

前回理解いただけなかった提案を理解いただくことが出来ました。

内容は勿論ですが、見せ方も大切だと再確認する良い機会になりました。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
2023年07月21日

繋がり(脇坂)

皆さんこんにちは。

厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでございましょうか。

室内でも熱中症になるとニュースで流れておりましたので、油断をせずに水分補給を忘れずに。

さて、先日、お客様のT様主催のお食事会にご招待を頂き、とても有意義な時間を過ごさせて頂きました。コロナが始まる前までは定期的に開催をしていたものの、コロナ禍になり開催できずにいたのが、少し世間的にも落ち着いてきたため、実に3年半ぶりの開催だそうです。

私は今年の一月にジャスティスを退職し、独立されたTさんの引継でT様を訪問させて頂いたのが初めてのコンタクトでした。まだ面識を持って頂いてから1年も経っていないのですが、こういったイベント事にお誘い頂いて大変有難いと思いました。

お食事会には他にも、不動産管理会社の方々や、長い付き合いのあるS社の方々、そして前任のTさんもいらっしゃっていました。笑 久しぶりにお会いしたTさんは元気そうで安心しました。

コロナ禍でソーシャルディスタンスやテレワーク等が当たり前の日常になり、人との繋がりが必要最低限のものになり、段々と希薄になってきていると感じますが、T様は人との繋がりをとても大切にされており、こういった場を設けて、普段あまり関わらない方々とを繋いでくれています。

少しでも繋がりが持てると、次回以降に何かアクションを起こす必要がある時のハードルがぐっと下がり、とてもスムーズに仕事が運ぶと思います。コロナ禍ではありますが、こういった直接のコミュニケーションも非常に重要だなと感じた時間でした。本当に貴重な場を設けて頂き、ありがとうございました!!また次回以降の開催も楽しみにしております!

最後に人生で初めてチーズナンを食べました!めちゃくちゃ美味しくて何故今まで食べてこなかったのか後悔しました。篠崎へお越しの際には是非とも立ち寄られてはいかがでしょうか!(篠崎・カレーでトップに出てきます)

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
2023年07月20日

健康第一(河島)

新型コロナウィルスの感染症法上の位置づけが、
「5類」に移行して約2ヶ月半が経過しました。

マスクの着用が義務付けられるようなことも格段に減り
旅行等も再び楽しめるようになったため、
街中でも、マスクを着用していない人や、海外からの旅行者と思われる人の姿も増えてきた印象です。

ただし!
5類になったというのは、あくまで位置づけが変わっただけの話で、
コロナの脅威がなくなったわけでも、感染しにくくなったわけでもありません。

実際、今月打合せ予定だった私のお客様でも、
打ち合わせの数日前にコロナに感染してしまい、
訪問を中止する事態になった方がいらっしゃいます。

これまでも特に感染に気を使っていた方で、
大規模に感染が拡大していた時期でも健康に過ごされていた方でしたが
世の中的では落ち着きを見せてきたこの段階で感染してしまっています。

規制が緩和され、マスクをしない人が増えてきたからこそ、
再び感染しやすい状況になってきたのかもしれません。

厚生労働省から公開されている医療機関当たりの患者数です。
せっかく0に近い水準まで下がった患者数が、
またじわじわ増え始めていますね。

マスク着用のルールが緩和された今だからこそ、
安易にマスクを外して過ごすのではなく、バランスよく対策したいものです。

人ごみの中や体調が優れない時には、念のためマスクを着用したり、
手洗い・うがいなどの基本的な事は意識して続けるようにしたり、
日常でできる対策はこれからも続けるべきではないかと思います。

ジャスティスのお客様は、高齢な方も多いため、
自分が会いに行ったことがきっかけで、
お客様に感染させてしまう なんてことは避けたいため、
私個人としては、まだしばらく外出時にマスクをつける日々を続けたいと思っています。

ただし、最近は猛暑続きなので、
マスクをし続けた結果、熱中症を招いてしまう恐れもあるので、
状況に応じてうまく使い分けて、
感染症にも熱中症にもかからないように気を付けたいところです…。

ジャスティスの入り口では、今でも消毒用アルコールが備え付けてあります。
気になる方は、ぜひ消毒してから呼び鈴を押してくださいね。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
2023年07月19日

お客様のための正義(米岡)

酷暑が続きますが、提案の需要も日に日に増え、オーバーヒート気味です…

圧倒的に足りない供給力が時間をどんどん削っていくのを感じていますが、あと半年くらいの辛抱でしょうか…

タイトルの件、何度かブログで触れてきましたが、私がこの事務所で働きたいと思ったきっかけのフレーズです。

「お客様」も「正義」も捉え方は様々だと思いますが、私にとってのそれらは次のとおりです。

「お客様」顧問料をいただくお客様と、そのお客様の満足という目的を一緒に達成できるパートナー(社内外問わず)。

「正義」遺す方のお気持ちに沿うこと。

正義が難しいですよね。とても大胆なフレーズです。

ときには正義が真っ向からぶつかることもあります。つまり、正義とは、真(まこと)とは似て非なるもの。ときには誰にも理解されない正義も存在します。その正義を理解するためにはその背景(歴史)を知ることから始めなければなりません。なるほど、と。で、その正義を尊重する未来を描くことが出来るかどうかは担当者がどれだけ当事者意識を持てるか否か。

お客様が100人いれば、提案は当然100通り。ワンパターンのスキームをハメて終わりではありません。

時間軸をご本人の相続で切ってしまっていないか?

遺された相続人に揉め事を残していないか?

対策のし過ぎでご本人の生活を蔑ろにしていないか? など

今まで関わったお客様お一人お一人から気付きを与えていただき、遺す方のお気持ちに寄り添うことの難しさと、その取るべき対策の個別性の強さに今も対応を苦慮する日々が続いています。それでも、担当者として関わった責任を全うすべく、これからも「お客様のための正義」を実践していきます。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
2023年07月14日

初心(山本)

暑い日が続きますが、皆様体調はいかがでしょうか。

税理士試験まで一ヶ月を切り、受験生からは少しずつ緊張感を感じるようになってきました。

大事な時期だと思いますので、しっかり体調を整え、来る日に備えましょう。

さて、今月から事務所に新たな仲間が加わりました。

ふと、自分も入所したときのことを思い出すと、とても感慨深いものがあります。

入所したての頃、初心を忘れずにいたいという内容のブログを書いた覚えがあります。

数年前何を考えていたかを記憶するのは難しいので、入所した当初、これだけは守ろうということをいくつか箇条書きにしてました。

その中の一つに「他責思考をやめる」というのがありました。

最近の自分を振り返ると他責気味になっていたかなと反省しているところです。

自分のできなかったことを人のせいにしてても何も始まらないので、一旦は自分の何に原因があったのか考える(ただ抱え込みすぎない!)よう軌道修正をしようと思いました。

写真は先日の訪問前、時間があったので、立ち寄った某カフェです。

私が学生時代にアルバイトをしていた所でしたので、これもまた、初心を思い出すいいきっかけになりました。

***********************************
誠実に真面目に仕事をしたい方を募集しています!
資格や経験の有無は問いません。 一緒に成長しましょう!
以下のリクルート専用サイトをクリック
https://recruit.jastis.co.jp/
***********************************
募集要項・ENTRY
fixed footer banner